SSブログ
ZX-14Rと1,000km超 ブログトップ
前の20件 | 次の20件

虹の泉 [ZX-14Rと1,000km超]

三重県と奈良県の県境近く。
松坂市街からちょっと遠い。

DSC_2675.jpg
DSC_2657.jpg
到着。

すでに先客(カップル)の方が。

DSC_2673.jpg
有料施設の為、どのようにお金を払うか確認したく
話しかけてみることに。

「ホームページ(参照)の電話番号に連絡したけど誰も出ないみたいです。」

まぁ、それはそれでしょうがないので
とりあえず中を見学することに。

カップルさんは帰られたのでしばらくは一人で満喫することに。

DSC_2665.jpg DSC_2671.jpg
DSC_2669.jpg DSC_2667.jpg

この非日常な雰囲気。凄い。
思わず圧倒されてしまった・・・・・。

DSC_2678.jpg DSC_2681.jpg
DSC_2682.jpg DSC_2684.jpg

ひとつひとつの作品も丁寧に造り込まれている。

・・・・・・・5分後。

ガイドさん(と思われる)方が団体客さんを連れて登場。
入場料の支払い方について聞いてみる。

「ここ、管理人の方がもういないので入場料はいらないです。」
な、なんと。と言うことはすでに・・・・・

DSC_2687.jpg
見学完了。引き上げることに。

IMG_5837.jpg
どうもこの看板を見ると村で管理している形になったのかも。

後ろのヴェゼルはIngressユーザーさん。
私に「Ingressユーザーですか。」と聞いてきた。

Ingressユーザーがやってくると言うことは
ポケ○ンも居る場所の可能性も。

nice!(26)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

浜の明神 [ZX-14Rと1,000km超]

GW、青森に行った時に立ち寄った所。

DSC08144.jpg
到着。

DSC08145.jpg
浜の明神の説明:
「中世に貿易港として興隆した十三湊の水戸口に
航海の守護神として鎮座していた。」

DSC08146.jpg
早速、中へ。

DSC08149.jpg
サッカーの狛犬?

DSC08163.jpg
こっちは、子狛犬をふんづけている。

DSC08152.jpg
本殿。

DSC08153.jpg
碇も展示。

DSC08160.jpg
昔は、目の前の湖(沼?)にたくさんの貿易船が
入港していたんだろうな。

DSC08164.jpg
見学完了ッ。
nice!(26)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

モネの池 [ZX-14Rと1,000km超]

Google mapsで偶然見つけてしまい行ってみることに。

IMG_5609.jpg
正式名称は「名もなき池」なのかな?

DSC09150.jpg
根道神社、駐車場に到着。
早速、池へ。

DSC09186.jpg
他にも鯉に餌をあげるな!とかあった・・・・・。

DSC09164.jpg
ポスターの場所。

DSC09168.jpg
確かに絵っぽい。
池の底が泥なのが良いのかも。

DSC09170.jpg DSC09198.jpg
DSC09180.jpg DSC09202.jpg

たくさん撮ってみた。

DSC09188.jpg
併設の神社にもお参り。

DSC09191.jpg
ウマー。

DSC09210.jpg
見学完了。

04:30ぐらいだとちょっと早いのかな?
この後、続々と車がやってきていた。
nice!(28)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

国道157号線 [ZX-14Rと1,000km超]

今回どうしても走破したかった道。

IMG_5621.jpg
いざ、温見峠へ。

写真多いので続く・・・


nice!(25)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

徐福の里 [ZX-14Rと1,000km超]

GW青森に行った時に立ち寄った所。

DSC08134.jpg
DSC08131.jpg
到着ッ。

DSC08136.jpg DSC08139.jpg

早速、徐福像へ。

・徐福さんの説明(一部勝手な解釈入り):
秦の始皇帝に「東方の山から不老不死の薬を持ってくる」
と言って、金・人員・船を出させた挙句、そのまま東方の
王になったと言われる人。

DSC08138.jpg
徐福像の下にはお賽銭が。

DSC08137.jpg
青森の徐福伝説。
"ニンニクなどを獲り、薬草や漁法をこの地に居る人に伝えた"との事。

結局、中国には帰らなかったのね・・・・・

DSC08140.jpg
ここのトイレは中国風。
でも、ニーハオトイレではなかった。

DSC08141.jpg
併設の公園にある岩を眺めていると
聞き覚えが無い鳥の鳴き声が・・・・・

IMG_5165.jpg
イソヒヨドリ。
青森で青い鳥とは縁起がいいな。

見学完了ッ。

青森って伝説の県なのかも。
・キリスト・ピラミッド伝説(参照)
・義経伝説(参照)
・徐福伝説

まだ、あるのかな?
nice!(21)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

義経寺 [ZX-14Rと1,000km超]

GWに青森に行った時に立ち寄った所。

DSC08082.jpg
"義経"の文字に惹かれて。

DSC08088.jpg
衣川の高舘で藤原泰衡に急襲されたのが
歴史の通説だが実は生きていた!と。

これが、ジンギスカン伝説か・・・・・。

DSC08083.jpg
義経と静御前の龍神塔。

DSC08089.jpg
この岩は、蝦夷の地に渡る為に使用した龍馬を
貰った場所(厩石)との事。

DSC08092.jpg
階段がきつそうだけど上にお寺があるのでお参り。

DSC08099.jpg
はあ、ハァ、ハア、ハ~ア~・・・・・・山門に到着。

DSC08113.jpg DSC08111.jpg

階段上からの見晴らしはとても良い~。

DSC08102.jpg
ドラゴーン。

DSC08109.jpg
本堂にもお参り!

DSC08115.jpg
お参り、見学完了ッ。

MokoShurai-ZX14R.jpg
蝦夷から蒙古に渡った義経は85年後、鎌倉幕府へ復讐に。

これぞ、壮大な歴史的浪漫ッ!!!!
nice!(23)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

関の杉、関の古碑群 [ZX-14Rと1,000km超]

GW、青森に行った際に立ち寄った所。

DSC08231.jpg
県指定 天然記念物と史跡。

DSC08222.jpg
近くにある いこいの駐車帯 関トイレに駐車。

早速杉へと思ったら・・・・・

DSC08228.jpg
町天然記念物 折曽のイチョウが。

DSC08229.jpg
これもかなり立派。

DSC08226-1.jpg DSC08226.jpg

銀杏の観音様。

そして杉の方へ・・・・・。

DSC08232.jpg
有名ナル亀杉ノ下ニ六百年前ノ古碑アリ

DSC08236.jpg
か、亀杉-ッ。

DSC08237.jpg
樹齢1000年。
たらちねの大銀杏は多分こっちのこと(参照)。

DSC08260.jpg DSC08258.jpg

大きくて立派な杉。

DSC08259.jpg
でも個人的に感動したのは、海・集落を見守る様に丘の上
に立っていると言うローケーションだったり。

DSC08246.jpg
こちらは杉の下にあった古碑群。

DSC08242.jpg DSC08244.jpg

「説明文」
鎌倉期から室町期にかけて陸奥津軽の覇者は安倍・安東であった。
その領有西浜に雄視した金井安東を閲し累代の慰霊と遺跡を保存の
為建立した。

DSC08247.jpg
時宗の影響を受けている古碑との事。

DSC08264.jpg
津軽・陸奥の歴史を学び、見学完了。
nice!(36)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

鳥居崎 [ZX-14Rと1,000km超]

GW、青森に行った際に立ち寄った所。

IMG_5185.jpg
IMG_5170.jpg
道の駅 ふかうらに到着。

IMG_5171.jpg
目指すは、あの灯台。

IMG_5172.jpg IMG_5173.jpg
IMG_5181.jpg IMG_5183.jpg

天候によっては潮かぶりできるワイルドな道。

IMG_5174.jpg
登る、登る。

IMG_5176.jpg
鳥居崎灯台到着。

IMG_5177.jpg IMG_5179.jpg

景色すごいー。
でも風強~い。

IMG_5189.jpg
見学完了。

道の駅でも寄るかと思ったけど16:30前なのに閉店状態。
さすが漁港の街。夜、早い。

仕事場で16:30に帰るって言ったら早退になるな。
nice!(29)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

奥津軽いまべつ駅 [ZX-14Rと1,000km超]

GW、青森ツーリングの際に立ち寄った所。

DSC08059.jpg
奥津軽いまべつ駅。

DSC08044.jpg
駅の近くにあったレリーフ。
"日本一小さな新幹線駅のまち"との事。
でも、(新幹線駅なだけあって)駅ビルは立派。

DSC08037.jpg
併設の道の駅 いまべつに駐車。


DSC08038.jpg DSC08042.jpg

さらに併設の在来線の駅。
駅の標識以外、なにも無い・・・・・・。

早速、新幹線を見に駅のホームへ。

DSC08047.jpg
エレベータもあるけど、折角なので階段。

DSC08048.jpg
はぁ、ハァ、はあ、はア・・・・・・・・・・・。

DSC08053.jpg
二刀流大谷と記念撮影可能ッ。

DSC08051.jpg
む、むぅ。この時、8:24。
10:08まで来ないのか。
休むと言う手もあるけど、"東京駅でも見ているし・・・先へ行くか"となり。

ところが、新幹線広場で新幹線を見ていたら(参照) 丁度良い時間になった。

IMG_5125.jpg
"奥津軽いまべつ駅よ。私は帰ってきたー。"

IMG_5127.jpg
入場券を買ってホームへ。

IMG_5128.jpg
大体この辺にあるらしい。

DSC_2370.jpg
新幹線、到着。

DSC_2394.jpg DSC_2432.jpg

次は木古内、木古内~。

DSC_2425.jpg
さらば、新幹線。

IMG_5134.jpg
新幹線、見学完了。

いつか、いずれは、その内、多分、気が向いたら
北海道新幹線に乗る日がくるかもしれない・・・・・。
nice!(31)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

日本ロケット発祥記念之碑 [ZX-14Rと1,000km超]

青森に行った、帰り途中に立ち寄った所。
国道7号線沿い。

IMG_5238.jpg
国道7号線から100m。

こんな看板も出ているしロケットの模型とか
あるのかなと期待も込めて。

IMG_5239.jpg
曲がった瞬間・・・・・・・。
やっちまった。行き止まり。砂浜でターンできるか?
と思ったけどなんとか戻ってこれた。

IMG_5233.jpg
到着。

IMG_5235.jpg
昭和30年に我が国最初のペンシルロケットが打ち上げられた海岸。
初期(昭和30年):全長23センチメートル、高度600メートル。
最終(昭和37年):全長12.5メートル、高度350キロメートル。


DSC00112.jpg 2015 06 20_0528.jpg

はやぶさもHⅡも、始まりはこの海岸。

IMG_5247.jpg
近くには防風林が。

IMG_5240.jpg
日本海からの風はすさまじく、なんか曲がっている。

IMG_5248.jpg
科学の進歩を感じながら見学完了。
nice!(30)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

おしん筏くだりロケ地 [ZX-14Rと1,000km超]

GW青森ツーリングからの帰り道。
道の駅 おおえの近く。

DSC08287.jpg
道の駅 おおえでこんな看板を見つける。
ロケ地まで300m。"行くなら、今でしょう。"

IMG_5260.jpg
近道らしきものを発見。

IMG_5263.jpg
階段を下りていくと・・・・・

IMG_5264.jpg
行き止まり。なんてこったい。
再び階段を登り道に戻る。

IMG_5267.jpg
さらに歩くこと数100メートル。
どうやらさらに進むらしい。
(表示は擦れているけど・・・・)

DSC08266-1.jpg
DSC08266.jpg
ロケ地到着。
「か~ちゃ~ん、と~ちゃ~ん。」

DSC08267.jpg
釣り人さんが結構いるので邪魔にならないよう
下に降りていく。

DSC08272.jpg DSC08273.jpg

ロケ地到着。水綺麗。
道の駅 おおえに戻る事に。

DSC08284.jpg
途中のテルメおおえで見つけた看板。
こ、これは・・・・・

DSC_2483.jpg
これかー(特攻ぶっこみの拓。)

DSC08291.jpg
聖地、見学完了。

でも、今の10-20代には知らない話だろうな。
永遠の・・・とか言う人には、だぶん通じる。
nice!(27)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

七つ滝 [ZX-14Rと1,000km超]

竜泊ライン沿いにある滝。

DSC08117.jpg
七段の断崖を落下しているから七つ滝らしい。
七段滝じゃ?と言ってはいけない・・・・・。

DSC08116.jpg
近くの道路端に停車。

DSC08118.jpg
七つ滝、全景。

DSC08123.jpg
もう少し上にも行けるぽいので
上に行ってみる事に。

DSC08125.jpg
横穴発見!。水がたまっていた。

DSC08127.jpg
ドドドドド-。
豪快な滝の流れ。

DSC08129.jpg
そして、そのまま日本海へ。

DSC08130.jpg
涼を得られたので見学完了。

nice!(20)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

腰越ウチカタビロの土塚、標石 「夫婦の森」 [ZX-14Rと1,000km超]

大阪モータサイクルショーに行った時に立ち寄った所。

DSC07390.jpg
布目ダム周辺を走っていたら
上の碑を見つけてしまった。

DSC07398.jpg
気になったので駐車場へ。

DSC07392.jpg
腰越ウチカガビロの土塚。
御幣が見える(白いやつ)。

DSC07391.jpg
天神社遷幸の地。

DSC07395.jpg
腰越ウチカガビロの土塚、天神社遷幸の地になるのかな?
(石仏と御幣があるので)

DSC07396.jpg
でも、近くにはこんな石も。
これは何だ?

DSC07399.jpg
腰越ウチカガビロの土塚、天神社遷幸の地も元あった場所はダムの底。
"移された"と言う事はそうとう大事な物だったんだろうな。

DSC07400.jpg
続いて、大阪に行く前にGoogle mapsで
見つけた標石 「夫婦の森」。

DSC07401.jpg
オシドリ夫婦のような岩なんだろうな。

DSC07408.jpg
奈良交通のバス。しかと見届けた。

教習所もやっているのね。
nice!(21)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

牛ヶ峰岩屋桝形 [ZX-14Rと1,000km超]

奈良県 山添村の名勝。

DSC07377.jpg
弘法大師さんが使用していた"のみ"と"つち"を
納めた桝形があるらしい。

DSC07362.jpg
到着。

DSC07363.jpg
ここから600m。
このくらい歩くのはいつもの事なので・・・・・・。

DSC07364.jpg
登る。

DSC07367.jpg
さらに登る。つ、つらい。

いつもなら余裕なのに、ここまで雨の中、バイクで
500km走ってきたのと、寝ていないのが重なり。

途中で戻ろうかと思ってしまったり。

DSC07371.jpg
着いたッ!と思ったら、まだ半分・・・・・・。

DSC07372.jpg
今度こそ、着いたッ!と思ったら、あと100m。

DSC07376.jpg
やっと着いた~。

DSC07379.jpg
おおっ。でかい岩だ。
これはなかなかの迫力。

DSC07382.jpg
微妙なバランスの上に成り立っている。

DSC07381.jpg
手前が"のみ"と"つち"が納められている桝形かな?
西村さんのちりとりもある。

DSC07386.jpg
弘法大師さんが彫ったと言う大日如来 (多分)。

帰りはヨイヨイだったけど、階段は下りのダメージが・・・・
気づいたら、足が生まれたての小鹿の様にプルプル。

DSC07388.jpg
見学完了。

行って帰ってきて、21分(1200m)。
やっぱりちょっと時間がかかってしまった。
nice!(29)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

カムイヘチリコホ [ZX-14Rと1,000km超]

昨年の10月、岩手に行った時に立ち寄った所。
北上市の観光協会から、名前に釣られて・・・・(参照)

DSC_1062.jpg
最初に思い浮かんだイメージ。
カムイヘチリコホ。
←↙↓ + 斬

DSC04432.jpg
到着。
えづりこ古墳公園との事。

公園内になんかあるぞ。

DSC04434.jpg DSC04435.jpg
DSC04436.jpg DSC04437.jpg
DSC04440.jpg DSC04441.jpg

北上市近辺にある史跡の紹介とイメージのモニュメントが。
抽象的過ぎる物もあったり・・・・。


DSC04464.jpg
DSC04458.jpg
トイレの近くにあるカムイヘチリコホへ。

DSC04455.jpg
裏から。

DSC04460.jpg
カムイヘチリコホの頂上。

DSC04457.jpg DSC04459.jpg

石、一個一個を見ていくと手形のある石があったり。
死んじゃっている人も居るんだろうな・・・・
そう考えると、凄い貴重な記念碑の様な気がする。

DSC04462.jpg
カムイヘチリコホの由来。
要約:
アイヌの先住民の人達がこの地を「カムイ・ヘチリコホ」
と読んでいたとの事。
カムイ(神) ヘチリコホ(遊び場とかお産をする所)。

DSC04466.jpg
神々の楽園巡り終了。

しかし、地方のイオンはとても目立つな。
イオンを中心に街並みが・・・と考えると
天守閣型の店舗形態でも面白そう。
nice!(25)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

赤阪城跡 [ZX-14Rと1,000km超]

11月に和歌山に行った時に寄った所。

DSC05151.jpg
近くの中学校の中を通り抜けると言うトリッキーな場所。
中学校の先生に思わず場所を聞いてしまった・・・・。

DSC05158.jpg
赤阪城跡。

DSC05161.jpg
城跡はこれだけ。
細い盛り土の上に建っているのでこの角度でしか写せなかった。

DSC05154.jpg
下赤坂の棚田も併設。
赤阪城跡よりはこっちがメインぽい。

DSC05155.jpg
白い杭みたいなのは何だろう?
ライトアップでもするのかな?

DSC05156.jpg
11月だったのでコスモス。

DSC05162.jpg
見学完了ッ。
今度、近辺行くなら千早城登山してみたい。
nice!(18)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

男山 [ZX-14Rと1,000km超]

岩手に行った時、立ち寄った所。

DSC04363.jpg
DSC04364.jpg
到着。
この駐車場から登った所にあるらしい。

DSC04366.jpg
はぁ、ハァ、はァ・・・・。

DSC04368.jpg
ん、あれっ。駐車場がある~。
ここまで、バイクで行けたのか!

DSC04370.jpg
さらに階段。

DSC04379.jpg
やすらぎの像、建立の説明。

要約:
時に人間は正道を踏み外し、外道に落ちる時がある。
しかし、善なる本性があるのでやがて正道に戻る。
正道に戻る時に安らぎが必要なので、この像を建立した。

(字がかすれて一部見えないけど多分こんな感じ)

DSC04372.jpg DSC04376.jpg

やすらぎの像。

DSC04381.jpg
男山頂上は、やすらぎの像がある他、きたかみ景観資産
のひとつでもあったりする。

DSC04373.jpg DSC04374.jpg

ガスっているけど良い景色だー。
快晴だったら、もっと綺麗なんだろうな・・・・。

DSC04383.jpg
無事下山。

そう言えば、男山の由来ってなんだったんだろう。
細かいことは・・・・まぁいいか。
nice!(21)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

北限の磨崖仏ではなく髢石 [ZX-14Rと1,000km超]

そこには、北限の磨崖仏があると言う・・・・

CIMG6643.jpg
北限の海女だけでなく、磨崖仏も北限があるのか。

DSC04313.jpg
DSC04312.jpg
平泉にある達谷窟毘沙門堂に到着。
早速、磨崖仏を見に行くことに・・、

DSC04315.jpg
は、入れないー。

DSC04317.jpg
磨崖仏はあそこなのに。
む、無念じゃ~。

駐車場に戻ると、祭りの片づけをしに来たと言う
地元の人と会話。
「どこから来たの?」
「大きいバイクだね?」
「何kg?」
「何cc?」
と、いつものバイク談義から。

毘沙門堂は空いていないんですね?と聞いたところ、
「毘沙門堂は08:30ぐらいじゃないと開いていないよ」
と言われ・・・・(この時の時間は確か06:00ぐらい)

フライング入館はできなかった。

と言うわけで達谷窟毘沙門堂を去ることに。

国道4号線方面に走っていくと、髢石なるものを発見。

DSC04319.jpg
ちょっと近くの広場にバイクを停めて徒歩で石へ。

DSC04327.jpg
途中で犬に吠えられながらも到着。

DSC04324.jpg
DSC04326.jpg
何故、髢石かつらいしなのかは説明書きがないため不明。
岩の上の木が、カツラぽく見えるからかな?

磨崖仏は見られなかったけど、髢石が見られたからいいかな。
磨崖仏はもう一回ネタにできると思えば。
・・・・忘れないようにしよう。


=====フライングGETできず=====
モンスターハンタークロス(11/28発売)。

DSC_0251.jpg
あらかじめダウンロードしたけど
11/27 22時ではフライングGET
できなかった。

・・・・・・11/28 0:00。
DSC_0252.jpg
狩猟解禁ッ。
nice!(21)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

中島大イチョウ [ZX-14Rと1,000km超]

和歌山に行った時、見てきた木。

DSC05165.jpg
なんと、天然記念物。
県指定 昭和41年12月9日。

negoro_ooichou.png
Map Fan 2015でも根来寺と同じ扱い。

DSC05163.jpg
イチョウの下へ到着。
住宅地の中なので短時間で・・・・。

DSC05164.jpg
カメラを縦にしてもフレーム内に収まらない。

DSC05168.jpg
まっ黄色なイメージをしていたけど、ちょっと早かった。

DSC05167.jpg
見学終了。

国道24号沿いまで行かないと全体像が見えない。
(県指定)天然記念物だけあってデカイ。

銀杏無かったな~。もしメスの木で銀杏だらけだったら
・・・・ステンマジックもびっくりな匂ひが漂うことに。
nice!(26)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

鈴木屋敷 [ZX-14Rと1,000km超]

鈴木の中の鈴木。
または"King of 鈴木"な場所。

DSC05196.jpg
DSC05172.jpg
藤白皇太神社に到着。

DSC05175.jpg
巨大な木が・・・・。

DSC05181.jpg
「宮水」紫の水。
紫の石から出ている真水を紫の水と呼ぶようになった。
現在は酒造用の水として活用されているみたい。

DSC05183.JPG
鈴木さん募集中。
実は、この神社 鈴木さんの氏神との事。

本殿とか行ってみたかったけど雨がすごくて、
すっかり濡れネズミ状態。
本殿に行ける状態じゃないな・・・と断念。

DSC05186.jpg
神社の外にある鈴木屋敷へ。

DSC05187.jpg
鈴木屋敷の由来。
元祖、鈴木家 122代が住んでいたところ。

でも、源 義経に仕え、衣川の戦いの後、
秋田へ落ちて行った鈴木三郎重家の屋敷の
方が重要文化財だったり。

DSC05188.jpg
義経の弓掛松。鈴木じゃないけど・・・・。

DSC05192.jpg DSC05189.jpg

鈴木屋敷。

DSC05191.jpg
残念ながら修復中にて立ち入り禁止。
きっと、いつの日か復活することを期待して・・・・・。


DSC05184.jpg
実は、鈴木さんだったら記念品が貰える。

DSC02690.jpg
もしかしたら、名字が鈴木ではなくても、suzukiの
バイクで来たなら、記念品が貰える・・・訳ないか。
nice!(28)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の20件 | 次の20件 ZX-14Rと1,000km超 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。