SSブログ
ZX-14Rと600km超 ブログトップ
前の20件 | -

田村家の墓 [ZX-14Rと600km超]

2017年11月、宮城に行った際に立ち寄った場所。

DSC06020.jpg
DSC06019.jpg
駐車場に到着。

DSC06021.jpg
田村家の墓とあるけど、目的は
真田左衛門佐信繁(真田幸村)の墓。

DSC06028.jpg DSC06024.jpg

田村清顕公のお墓に到着。
(清顕公のお墓を中心に縁のある方のお墓が配置されている)

DSC06028-1.jpg
田村清顕公は征夷大将軍 坂上田村麻呂から
数えて19代目の当主。

DSC06037.jpg
真田幸村の娘、阿菖蒲の墓。
阿菖蒲は田村定広の妻。

DSC06030.jpg
そして、田村定広の義理の父、真田幸村の墓。
右側の何も書いていない石。
当時、幕府の敵であったので無名墓碑の扱い。

DSC06046.jpg DSC06049.jpg

田村家の墓の近くには片倉小十郎景綱の
お姉さん喜多の墓。

この田村家の墓と言う史跡は、田村定広公
が建てた史跡とされている。

田村定広公は元田村家の人間で、真田幸村の
娘と結婚し、片倉喜多さんの名跡を受けついで
最後は片倉定広になると言う。

DSC06052.jpg
複雑な人間関係と数奇な運命を感じつつ
見学完了。
nice!(31)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

塩の道公園 [ZX-14Rと600km超]

2017年10月、静岡に行ったときに立ち寄った場所。

DSC05472.jpg
DSC05480.jpg
駐車場に到着。

DSC05470.jpg
公園の地図。
ここは、箱庭風の公園。
愛知の日本列島公園や千葉の下総利根宝船公園と同じ。

DSC05473.jpg
ここには、かつて歴史街道館なるものが。
今は更地状態・・・・。

DSC05452.jpg
一番高いところからの眺め。住宅街。

DSC05451.jpg
展望台には和田村の黒曜石。

DSC05458.jpg DSC05459.jpg

国道153号線、伊那街道。
なぜかアスレチック。

DSC05465.jpg
喬木村。イチョウ。

DSC05466.jpg
松川町。マツ。

DSC05479.jpg
大町市。オオヤマサクラ。

DSC05475.jpg
糸魚川市。ウメ。

DSC05482.jpg
太平洋側から日本海側まで弾丸ツーリング
顔負けの小旅行を楽しみ見学完了。
nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

善勝寺 [ZX-14Rと600km超]

2017年末、静岡に行った際に立ち寄った場所。

DSC07090.jpg
DSC07084.jpg
駐車場に到着。

DSC07085.jpg DSC07088.jpg

本堂へ。

DSC07087.jpg
創建、開山、開基由来:
開基は横須賀城主 大須賀善昌(忠政っぽい)。
武田・徳川の戦乱の地でもあり、今川の
廃陣屋でもあったとの事。

DSC07092.jpg
供養の石仏やお地蔵様があったり・・・

DSC07093.jpg
また、菊川市指定文化財善勝寺楠も。

DSC07094.jpg
樹高・二十五米、だけあって大きい。

DSC07097.jpg DSC07098.jpg

樹齢約400年だけど、まだまだ現役。

DSC07108.jpg
もしかしたら、この樹は "徳川・武田・今川の
戦乱を見て来たんだろうな" と思いつつ
見学完了。
nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

荒澤不動尊 [ZX-14Rと600km超]

2017年10月の中旬、新潟(上越)に行った際に立ち寄った場所。

DSC05643.jpg
駐車場に到着。

DSC05666.jpg
この不動尊と滝は関川 姫川の水百選に
選ばれているらしい。

DSC05645.jpg
不動尊の由来:
古くから災難・病魔退散・厄除け不動として
信仰を集めているとの事。

DSC05646.jpg
早速、不動堂へ。

DSC05649.jpg
不動堂に到着。
安置されている不動明王様は見えなかった・・・

DSC05654.jpg DSC05655.jpg

続いて、荒澤の滝へ。

DSC05659.jpg
(多分)石造不動明王。室町時代の作。

DSC05660.jpg DSC05661.jpg

この彫られている文字も、もしかしたら
室町時代の物なのかも(でも、読めない)。
今で言う、便所の落書きに近い物な気もしたり。

DSC05668.jpg
室町時代の空気と災難・病魔退散・厄除けを
願いつつ見学完了。
nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

小原慈母観音 [ZX-14Rと600km超]

2017年11月上旬に宮城に行った際に立ち寄った場所。

IMG_2150.jpg
IMG_2147.jpg
国道113号線の山の中。

IMG_2149.jpg
観音様の由来:
断崖絶勝な小原街道の交通安全と観光振興に
寄与するために建立。浅草浅草寺の大僧正に
よる開眼供養を行って浅草観音の分身となった。
IMG_2151.jpg IMG_2159.jpg

さすが浅草観音の分身。造りが細かい。

IMG_2164.jpg
観音様の場所はバスの停留所。

IMG_2163.jpg
うーむ。すごい本数・・・・
乗り損ねたら大変なことになりそう。

こう言う現実を見ると、山手線の5分遅れで
ガタガタ怒る自分が恥ずかしくなったり。

IMG_2153.jpg
国道113号線って今は綺麗な道だけど
実際、切り開くのは大変だったんだろうな
と思いつつ見学完了。
nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

安田の大シイ [ZX-14Rと600km超]

2017年年末、静岡に行った際に立ち寄った場所。

DSC07169.jpg
DSC07165.jpg
停められそうな場所に駐車。

DSC07181.jpg
見上げると、でっかいシイの木。

DSC07166.jpg
案内板に従い、シイの木へ。

DSC07170.jpg
DSC07171.jpg DSC07173.jpg

根廻り18.5m、樹高26.9mだけあって
根元には神様が祀られていたり。

DSC07174.jpg DSC07178.jpg

枝ぶりもかなり立派。これなら・・・・

CIMG7712.jpg
こんな風に、枝の上に家も建てられそう。
まさに、トムソーヤのハックの家。

DSC07180.jpg
子供の頃 "木の枝の家にあこがれたなー"
と思いつつ見学完了。
nice!(29)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

石造仏頭三尊 [ZX-14Rと600km超]

昨年の10月の中旬、新潟に行った際に立ち寄った場所。

DSC05638.jpg
新潟県指定文化財。

DSC05629.jpg
近くに駐車。

DSC05630.jpg
由来:
これほど大きな仏頭は全国でも
四、五体しかないと言う。
妙高山信仰の延長線上にあるものとの事。
妙高山も信仰の対象だったとは・・・

DSC05632.jpg
仏頭だけでなく、石仏様も居たり。

DSC05633.jpg
仏頭が祀ってある本堂(でいいのかな?)
を扉越しに除くと・・・・

DSC05639.jpg
向かって左から観音様、阿弥陀様、地蔵様。
でも、なんで首だけなんだろう?

DSC01937.jpg
上記の湯河原の福泉寺の首大仏も
胴体が無くなった理由は不明だったり。

DSC05642.jpg
夜な夜な、胴体を探して石仏様が動き廻ったら
怖いなと思いつつ見学完了。
nice!(28)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

万灯台 [ZX-14Rと600km超]

昨年の10月上旬、富山に行った際に立ち寄った場所。

DSC05234.jpg
DSC05230.jpg
灯台近くに駐車。

DSC03287.jpg
灯台と言っても、上記の様な最新式の
灯台ではなく・・・・

DSC05232.jpg
慶応四年(1869年)式の灯台。

DSC05233.jpg
明治時代はこんな形で大活躍。

灯台の火は(付近の)油屋十二軒に貸した
360貫の利息で運用していたとの事。

IMG_1909.jpg
無縁法界、四海安全。

DSC05239.jpg
こっち側は掠れてちょっと読めなかった。

DSC05240.jpg
灯室に彫ってある文字が如何にも江戸時代な
感じでかっこいいなと思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

波小僧 [ZX-14Rと600km超]

12月末、静岡に行った際に立ち寄った場所。
遠州七不思議の一つ。

DSC07037.JPG
DSC07056.jpg
これ以上先は大型車進入禁止の為ここに駐車。

早速、波小僧へと思ったら。

DSC07081.jpg
案内図がアバウトすぎる。
うーん。"わからん"と思ったら砂丘の入口に

DSC07062.jpg
あったー。

DSC07064.jpg
由来:
ある時、漁師の網に波小僧が入った(魚?)。
波小僧は命乞いして「私を助けてくれれば、
雨風をあらかじめ知らせます」と約束した。

天気の変わる時には波の音(常に聞こえているのでは?)
が聞こえると言う。

サーファー用に作ったのかな?と思ったけど
そうではないらしい。
"昔話にツッコんではいけない"と。

DSC07066.jpg DSC07069.jpg

いくら獲物でも、この姿は食べられないかも。

DSC07071.jpg DSC07077.jpg

ちょっと浜岡砂丘も見学して・・・・
見事な砂浜。

DSC07083.jpg
常葉菊川の生徒から挨拶を頂き見学完了。

見知らぬバイクのおっさんに挨拶するとは
なんて礼儀正しい生徒なんだろう。
nice!(30)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

粟ヶ岳 [ZX-14Rと600km超]

掛川にある静岡を象徴する山。

IMG_2821.jpg

Smooth criminal (1988) / Vinyl Maxi Single [Vinyl 12'']

Smooth criminal (1988) / Vinyl Maxi Single [Vinyl 12'']

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Import
  • メディア: LP Record


「Cha」の山。

IMG_2815.jpg
道の駅 掛川から北へ約13km。

IMG_2819.jpg
部分的にガードレールが無い(おまけに離合が厳しい)
ダイナミックな道を経て、

DSC07109.jpg
駐車場に到着。

DSC07111.jpg
山頂へ。

DSC07159.jpg
お犬様と門松のお出迎え。

DSC07148.jpg
お犬様にはリードがついており・・・

DSC07153.jpg
リードの先には茶祖 栄西様が。

DSC07114.jpg
阿波々神社へ。

DSC07121.jpg
この神社には無間の井戸と言う
遠州七不思議の一つがあったり。

DSC07123.jpg DSC07127.jpg

無間の井戸。

由来:
どんな欲望でも叶えると言う鐘 (鐘を突くことで叶えられると言う)。
但し、欲望はかなえられるけど死んだら地獄行き。
「死んだ後なんてどうでもいい。今が大事」
と鐘を突きに来る人がたくさん居たので、住職は
この鐘を井戸(跡)に沈めたと言う。

DSC07129.jpg
ここにはどんな欲望でも叶えられると
言う鐘が・・・なんか小さいような。
金、金、金、かね~。

DSC07140.jpg
そして、粟ヶ岳 532mを制覇。

DSC07145.jpg
DSC07164.jpg
臨済宗の開祖 栄西さんこの欲望にまみれた
山をどう思うんだろう?と思いつつ
見学完了。
nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

国安海岸 [ZX-14Rと600km超]

掛川市の日の出スポット。
(鳥居設置中)

DSC07028.jpg
近くの駐車場に到着。

DSC07030.jpg
海岸だけど・・・・遊泳禁止。

DSC07037.jpg DSC07036.jpg

海岸線に続く太平洋岸自転車道。

自転車で走ったら気持ち良いだろうな
と思ったけど・・・

DSC07032.jpg
砂に埋もれていた。

さらに進んでいくと、

DSC07039.jpg DSC07045.jpg

正月用に設置された鳥居。

DSC07047.jpg
きっと日の出の時間には、この鳥居の間から
太陽が昇ってくるんだろうなと思ったり。

DSC07054.jpg
鳥居から昇った、太陽からパワーを貰い
見学完了。

実は、ここで初日の出と決め込もうとしたが
間に合わなくて・・・とかなんとか。

nice!(23)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

フライング初日の出 [ZX-14Rと600km超]

元旦イブイブみたいな。

DSC07012.jpg
DSC06971.jpg
6:55頃、静波海岸に到着。

DSC06977.jpg DSC06979.jpg

よし、まだ日の出前だ。
でも水平線沿いには雲が・・・・むぅ。

DSC06981.jpg
釣り人さんが居る先の方へ行ってみる事に。

・・・移動途中

DSC06983.jpg
うぉっ!た、太陽が出た。
急げ~。

DSC06991.jpg
雲、多いけど。初日の出!

DSC06999.jpg
遠くには、富士山。

IMG_2792.jpg
後光を受け、(無理矢理)初日の出
見学完了。

尚、このブログは盆、暮、正月、GWと言う概念は無いかも。
nice!(26)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

親鸞聖人上陸の地 [ZX-14Rと600km超]

10月中旬、新潟に行った際に立ち寄った場所。

DSC05611.jpg
DSC05609.jpg
駐車場に到着。
自分しか居ないかな?と思ったら
結構、車が居たり。
どうもポケストップらしい。

DSC05617.jpg
上陸の地の由来:
越後へ流罪となった親鸞聖人は能生から船に乗り
ここ居多ヶ浜に上陸したとの事。

rikuro.jpg
糸魚川の能生から国道8号線ですぐの今では
考えられないが、当時は船旅だった模様。

DSC05623.jpg
親鸞は"越後の海"が育てたと言う説明文。

DSC05615.jpg
もしわれ配所におもむかずんは なにによりてか
辺鄙の群類を化せん。 これ猶師教の恩致なり。
(御伝抄 第三段)

DSC05619.jpg DSC05621.jpg

夜明け前(AM 05:30頃)の上越。
漁港の朝は早い!
ツーリングライダーも負けていないけど・・・

DSC05628.jpg
親鸞聖人越後への第一歩を踏み出した地を
バイクで感じつつ、見学完了。
nice!(28)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

弘法清水 [ZX-14Rと600km超]

9月上旬、新潟に行った際に立ち寄った場所。

DSC05101.jpg
全国にある弘法伝説の一つ。

DSC05086.jpg
ちょっとした場所に停車。

DSC05089.jpg
由来:
弘法大師が諸国巡錫の際、竹野町地区に立ち寄った際、
良い施しをしてくれた住民の為、水を掘り当てたとの事。
今の時代だったら温泉掘り当てて欲しいと思うのかも。

DSC05100.jpg
掘り当てたこの清水は、科学的にも名水と証明されており、
地下約100Mの水脈から湧出したものと推定されているとの事。

DSC05090.jpg
錫杖を突いて、水を掘り当てる弘法大師像。
一突き、100M。

DSC05094.jpg
清水へ。

DSC05095.jpg DSC05096.jpg

硬度45°の軟水で弱アルカリ性。
とっても体に優しい清水。
2杯、完飲ッッ!!

DSC05103.jpg
夏のツーリングの渇きを回復させ、見学完了。
nice!(26)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

振袖地蔵 [ZX-14Rと600km超]

11月の上旬、宮城に行った際に立ち寄った所。

DSC06056.jpg
Furisode Jizo

DSC06054.jpg
駐車場に到着。

DSC06055.jpg
早速、お地蔵様の元へ。

DSC06057.jpg
お地蔵様の由来。
秋田藩のお殿様が参勤交代で江戸に行く際、この地で美しい
娘を見染めたとの事。帰国の際に侍女(側室)に召そうとしたが
娘はすでに病死していたとの事。
その娘の為の供養地蔵。

DSC06065.jpg
きっと、落ち葉の中でもひときわ目立つ
花の様な娘さんだったのかも・・・・。

"出会いで、これだ"と思ったときはすぐに行動に
移さないと時すでに遅しの状態になったり。
そんな言葉を、すでに手遅れとなった自分から
10年前の自分にアドバイスをしたひ。


DSC06058.jpg DSC06060.jpg

お地蔵様だけど、振袖の様な衣で器量よし。
まさに、お殿様殺しな感じ。

DSC06064.jpg
独り身の哀愁と東北の晩秋を感じつつ
見学完了っ!
nice!(25)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

虫川の大スギ [ZX-14Rと600km超]

10月中旬頃、新潟に行った際に立ち寄った場所。

DSC05683.JPG
国指定天然記念物。

DSC05669.jpg
大スギのある白山神社に到着。

DSC05672.jpg DSC05673.jpg

早速、スギへと思ったら
ただいま外科治療中。

入口が別にあるので回り込んでみる。

DSC05676.jpg DSC05686.jpg
DSC05678.jpg

樹齢 1000年~1200年、樹高30m、胸高周囲長10.5m
だけあってとても立派。

DSC05675.jpg DSC05681.jpg

大スギの保存管理の寄進と "無事故・無違反"
"一攫千金"の願を掛けたお賽銭を入れ

DSC05687.jpg
虫川の大スギ見学完了ッ!
nice!(27)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

関のピンピンころり地蔵尊 [ZX-14Rと600km超]

関泉寺境内にあるお地蔵様。

DSC06102.jpg
DSC06099.jpg
お寺さんの前に駐車場が無かったので
隣の町役場に駐車。

DSC06101.jpg
関泉寺に到着。

DSC06104.jpg
関泉寺の由来:
・本堂には間引き(堕胎)戒めの絵があるとの事。
・聖観音像も貴重との事。

山門をくぐると・・・

DSC06106.jpg
いきなりピンピンころり地蔵尊。

DSC06107.jpg
ピンピンころり地蔵様の前には、かの上杉謙信公
が戦の前に必ず触っていたと言う赤玉石が。
この石を触ると若々しくピンピンになると言う。

DSC06109.jpg DSC06110.jpg

ピンピンころり地蔵様。

DSC06113.jpg
由来:
90年前、檀家さんが寄進した地蔵様。
なんと、その檀家さん死ぬ直前まで
ピンピン働いていたとの事。
まさにピンころ地蔵。

DSC06115.jpg DSC06118.jpg

こちらは七ヶ宿町指定文化財になっている関泉寺聖観音像。
カツラの一木造の立像。
でも、お顔がうまく写っていなかった・・・

DSC06125.jpg
ピンころ様の御利益か、この時点では良い天気になり
見学完了ッ!
nice!(26)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

日和山 [ZX-14Rと600km超]

仙台にある山。

DSC05971.jpg
"熊" 出没の危険性があると言う・・・。

DSC_5156.jpg DSC00326.jpg
八溝山 大潟富士
DSC03877.jpg DSC01532.jpg
刈田岳 喫茶マウンテン

様々な登山歴がある自分だけど
今回は危険度MAX!かも。

DSC05938.jpg DSC05941.jpg

駐車場に到着。

DSC05944.jpg
早速、日和山へ。

DSC05947.jpg
足元が若干不安定な道を進んでいくと・・・

DSC05951.jpg
登らずに山頂に到着!
遊歩道の方が標高 高い。

DSC05963.jpg
踏ん張って耐え抜いたからこそ達成できた
日本一の称号。

DSC05960.jpg
記帳できるメッセージボードっぽい。

DSC05961.jpg
「大阪の天保山にも行ってみたいネッ」

ここに到着した時は、AM 05:50。
仙台の日の出は、AM 06:04。

「日和山バックに朝日が望めるかも」
と下心丸出しで日の出を待つと・・・

DSC05969.jpg
はい、曇りでした。

DSC05970.jpg
日和山のご来光は望めず・・・・
そもそも、(自分自身)天気運悪いし。

DSC05980.jpg
日本一低い山、日和山見学完了。
nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

親知不ずい道 [ZX-14Rと600km超]

10月の上旬、富山に行った際に立ち寄った場所。

DSC05333.jpg
DSC05292.jpg
駐車場が何故か満車に近かったので
微妙な場所(トイレ前)に駐車。

早速、トンネルへ。

DSC05301.jpg
階段をひたすら下りトンネルに到着。

DSC05303.jpg
トンネル内のレンガ。

DSC05310.jpg DSC05308.jpg
DSC05329.jpg

トンネルなので基本真っ暗。

DSC05307.jpg DSC05330.jpg

地面にはバラストや枕木なんかも。

DSC05312.jpg
トンネルの紹介を兼ねたパネルが所々あったり。

DSC05318.jpg DSC05314.jpg

マンホールと呼ばれる退避場。
人、一人分かな?結構狭い。

DSC05314.jpg
素掘りで作ったらしい。すげー。

DSC05319.jpg
で、出口ー。

DSC05325.jpg
親知不ずい道完走。
帰りはひたすら戻るだけ・・・・

DSC05334.jpg DSC05335.jpg

そして、ひたすら登る。はぁ・・ハァ。
身をもって体感「天険親知不」。

DSC05337.jpg
こんな凄い場所に、素掘りで立派なトンネルを造った
明治の人に敬意を払いつつ見学完了。
nice!(28)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

八幡参ル [ZX-14Rと600km超]

旅の途中、八万マイル達成。

IMG_2050.jpg
IMG_2052.jpg
かぐらスキー場の駐車場のちょっと先。

八万マイル記念と言うことで
近くの八幡宮に行くことに。

DSC05758.jpg
DSC05752.jpg
渋川八幡宮に到着。

DSC05753.jpg
ODOメーターは80,044mile。

DSC05756.jpg
早速、お参り。

DSC05761.jpg
入口の近くにあった登竜門。
登竜門くぐりたかったけど、この日は立ち入り禁止。

DSC05763.jpg
さざれ石。

DSC05766.jpg
だるま様。
人生だけでなく、バイクもある意味
七転び八起き・・・・。

DSC05759.jpg DSC05765.jpg

群馬県指定重要文化財の本殿で安全運転および
バイクが七転びしない様にお祈り。

DSC05780.jpg
おやじギャグっぽい感じだけど、渋川八幡宮見学完了。
nice!(24)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク
前の20件 | - ZX-14Rと600km超 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。