SSブログ
Z900RSとちょっとお出かけ ブログトップ
前の20件 | -

鉄炮台 [Z900RSとちょっとお出かけ]

1月、千葉に行った際に立ち寄った場所。

DSC08957.jpg
駐車場(浜)に到着。

DSC08939.jpg
鉄炮台はGoogle MAPにそう書いてあった
だけで、「小川芋銭句碑」が銚子としての
正式名所なのかも。

DSC08942.jpg DSC08944.jpg

大海を 飛びいつる如と 初日の出



由来:
芋銭は、特異な画風を持って知られ、ことに
洒脱な俳画は広く愛好されました。晩年は
海鹿島の別荘に住み「海島秋来」「河童百図」
など名作を描きました。
この句は昭和天皇ご生誕の喜びを詠んだもの。

DSC08955.jpg
句碑の先にある岩山に登頂。

DSC08949.jpg
岩山の上には祠が。

DSC03385.jpg
鉄炮台の由来は、昔この辺りにはあしか(海鹿)
がたくさん生息していて、あしか漁を鉄炮で
していたとの事。
(「あしか」の地名は駅にも残っていたり)

DSC08948.jpg
これなんか鉄炮の台座に見えたり。

DSC08955.jpg DSC08946.jpg
snip.jpg

この見晴らしの良い場所から、あしかを
スナイプしていたのかも。

ashika.jpg
DSC08959.jpg
アシカのオソマ(味噌)煮は旨いんだろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(36)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

下飯田稲荷 [Z900RSとちょっとお出かけ]

お稲荷様に初詣。

DSC08976.jpg
DSC08975.jpg
停められそうな場所に。

DSC08978.jpg
お稲荷様入口。

DSC08979.jpg
早速、中へ。

DSC08980.jpg
はぁ、はぁ、はぁ、はぁ・・・・

DSC08982.jpg
ハァ、ハァ、ハァ、ハァ

DSC08983.jpg
ご本尊様。
何か、(霊的な)パワーを感じる。

DSC08985.jpg
正月だからか、近所の人達(多分)が色々と奉納。
当然、自分も100円奉納。
タイヤ(買えるお金)が欲しい。

DSC08988.jpg
本尊裏にもお稲荷様が。

DSC08992.jpg
お稲荷様のパワーで、おみくじを引いたら大吉かも。
と予感しつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

海軍佐倉基地航空跡 慰霊碑 [Z900RSとちょっとお出かけ]

香取海軍航空基地だけど所在は旭市。

DSC08909.jpg
DSC08896.jpg
バイクならではの駐車。

DSC08908.jpg
慰霊碑が。

DSC08906.jpg
説明:
昭和18年に完成した香取海軍航空基地の跡なり。
慰霊碑はこの飛行場より飛び立ち訓練に或いは
戦場に向い遂に還らざりし若者達と空襲により
没せし市民の御霊を祀るものなり。

慰霊題字 源田 實。

なんと、慰霊の文字は源田サーカスで有名な
源田實氏によるもの。

CA3I0001.jpg
源田氏の最終階級は大佐。

DSC08914.jpg
飛行場跡なので飛行機が。

DSC08899.jpg
説明:
SNJ型航空機。米国からのMAP供与品。
それをさらにい自衛隊から旭市が借り
受けているもの。
要は又貸し。(借りパクじゃないよ)

DSC08902.jpg DSC08916.jpg
DSC08903.jpg

きっと幸運の黄色い飛行機。

DSC08918.jpg
黄色なのでザクレロと思いつつ
見学完了。
nice!(21)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

中村八幡宮 [Z900RSとちょっとお出かけ]

真岡市にある八幡宮。

DSC08446.jpg
DSC08448.jpg
駐車場に到着。
早速、社殿の方へ。

DSC08454.jpg
到着っ!

DSC08451.jpg
由来:
天武天皇の時代、勅命により諸国に八幡宮が
建立されたが、その内の一つであると言う。

また、前九年の役に際して、源頼義、義家が
常陸・下野・上野の地に八社、八幡宮を建立し
石清水八幡宮を勧請したが、その八八幡の
一社であるとも言われている。

文治五年(1189)7月、源頼朝が藤原泰衡を追討
するため奥州へ向かう際に、当社に戦勝を祈願
当地の領主中村時長も祈願し活躍することが
できたと言う。

その勲功により、時長に伊達の地が与えられ
その子宗村が奥州伊達氏の祖になったとの事。

かなりかいつまむと
・天武天皇勅命のオリジナル八幡宮
・源頼義、義家の八社・八幡宮の一つ
・源頼朝が奥州征伐の前に戦勝祈願
・奥州伊達氏の始まりの地
まさに、キングオブ八幡宮。

DSC08456.jpg
寂れて・・・とても歴史を感じる社殿。

DSC08463.jpg DSC08462.jpg

色褪せているけど、明治製の奉納画凄い。

DSC08465.jpg
源頼朝も祈願したので、当然祈願を!
「悪寒が治りますように」

DSC08460.jpg DSC08457.jpg

御神木。樹齢800年。

DSC08458.jpg
ふんどしに見えたり・・・・

DSC08470.jpg
社殿の隣を抜けて奥へ行くと

DSC08471.jpg DSC08472.jpg

中村大塚古墳。
6世紀末~7世紀初頭の円墳との事。

DSC08473.jpg
「悪寒が治りますように」

DSC08482.jpg
八幡大菩薩の力で風邪を討伐っ!
と思いつつ見学完了。
nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

野木神社 [Z900RSとちょっとお出かけ]

栃木県、野木町にある神社。

DSC08377.jpg
DSC08359.jpg
駐車場に到着。

DSC08362.jpg
野木神社由来:
社殿は坂上田村麻呂の建立。
文化三年火災により社殿はほどんど消失したが
古河城主、土井利厚公によって再建された。
明治時代には乃木大将も度々参拝に来たと言う。

DSC08360.jpg
野木町の町鳥「ふくろう」
ほー。こんな平野部にいるんだ。

DSC08372.jpg
社殿にお参り。

DSC08373.jpg
これは立派な奉納画。
色褪せても情景がわかる気がする。

DSC08376.jpg
彫刻すごい。
一部、蜘蛛の巣は気にしないっ!

DSC08375.jpg
お参り。
「悪寒が無くなりますように」

DSC08371.jpg
そして、この神社の目玉イチョウの木。

DSC08366.jpg
由来:
こちらも坂上田村麻呂に関連するイチョウ。
移築して社殿を立てた際に記念で植えたもの。
この大イチョウには、婦人たちが乳が出て

乳児が健全に育つように米ぬかと白布で
作った模型の乳房で祈願する信仰があるとの事。
模型じゃなくても良いのに・・・・

DSC08368.jpg DSC08367.jpg

なんか、カツラの木にも見えたり。
垂れ具合も素晴らしい。

DSC08385.jpg
イチョウパワーでタイチョウもゼッコウチョウ
になるかも。と思い込み見学完了。
nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

大鷲神社 [Z900RSとちょっとお出かけ]

安食(現、栄町)にある神社。

PA190052.jpg
まだ、18時ちょっと過ぎなのに・・・
18禁な時間っぽい。

DSC07702.jpg
駐車場に到着。

DSC07704.jpg
早速、本殿へ。

DSC07706.jpg
到着。

DSC07718.jpg
本殿隣には聖徳太子の碑。
聖徳太子にお祈り後、ご本尊を

DSC07710.jpg
ちむこ。

DSC07725.jpg
ちょっと見えにくかったので、フラッシュ撮影。
で、でかい。

DSC07707.jpg
魂生大明神:
高さ2.5メートル、周囲2.3メートルの石製。
大きさは日本一ィィィィィィ!!!

延喜年間(900年)今から千年位前、庶民の素朴な
性神信仰が各地に起こり男根神、女陰神に心を
こめて祈願しました。願いをかける時は、神社に
奉納されている「小さな男根」を人知れず借りて
(色々家でも実際使ったのかも)

大願成就の暁には同じ男根を造り、合わせて二体
の男根を感謝の意をこめて奉納したと言う。

御神体にちなんで男根の形をした飴も
一風変わった土産として有名です。
舐めると中から白い液体が出たり・・・・

DSC_2004.jpg
スッキリ。

DSC07736.jpg
良い子は寝る時間。と思いつつ
見学完了。
nice!(27)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

府馬の大クス [Z900RSとちょっとお出かけ]

国指定天然記念物。

DSC07663.jpg
DSC07694.jpg
駐車場に到着。

PA190035.jpg
大クスの元へ。

DSC07664.jpg DSC07667.jpg

これは凄い。でかくて、威厳がある。
背筋がシャキッとしそう。

DSC07669.jpg
近くに展望台があったので
上からも見てみることに。

DSC07671.jpg
おおー。すげーと思ったら・・・・

DSC07673.jpg
府馬の大クスの手前にある大クスだった。

DSC07693.jpg
大クス来訪者、記帳所。

DSC07688.jpg
府馬の大クスの説明:
樹齢 1200年~1500年。
樹高20米、根廻り28米、樹上に数種の宿木繁茂し
北の一枝地上に垂下、根廻り5米の別樹
(展望台から見えた樹)を形成奇観を呈す。

DSC07691.jpg
全国タブノキ(=クスも一緒)番付。
府馬の大クスは東大関。

DSC07865.jpg
こっちは昨年行った、西大関の波崎の大クス。
こっちも府馬に劣らない大クス。

DSC07689.jpg
記帳所の中に飾ってあったTシャツ。

DSC07692.jpg
ん!?こ、これはどこかで・・・・。
「バルス」

DSC07696.jpg
実は天空から落ちてきて根付いた樹なのかも。
と思いつつ見学完了。
nice!(30)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

手接神社 [Z900RSとちょっとお出かけ]

匝瑳市にある神社。

DSC07639.jpg
DSC07658.jpg
隣接する集会所に駐車。

DSC07642.jpg
手接神社由来:
嘉永二年二月、八角茂兵衛なる者が手痛症にかかり
医薬も効かず困り、常州東茨城群橘村与沢に鎮座する
手接神社は霊験なることを聞き三度お参りして全快
した。その奉謝としてここに神社を建立した。

噂を聞いて近隣から参拝客が殺到。
また、七五三の安全祈願祭も行っている。
(この辺は便乗なのかも)

DSC07638.jpg
早速、お参り。

DSC07654.jpg
本殿。
でも、今回の目的はこちらではなく

DSC07643.jpg
こっち。

DSC07645.jpg DSC07646.jpg
DSC07648.jpg

手だらけ!
夜中見たら怖いだろうな・・・・

DSC07657.jpg
昔の写真も。
ちょっと今とは違う感じ。

DSC07659.jpg
これで、バイクのクラッチ操作で
手を傷めることはないかも。と
思いつつ見学完了。

ライダーにとっても手は重要。
nice!(27)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

群馬行くつもりが千葉へ [Z900RSとちょっとお出かけ]

2時に出かけようとしたら雨が酷かった。

chiba_20191019.jpg
今回のルート。

PA190003.jpg
今回の出発時間。12:55。

PA190053.jpg PA190054.jpg

今回の距離と燃費。
そして・・・・

MG 1/100 MSN-02 パーフェクトジオング (機動戦士ガンダム)

パーフェクト下道。

=====あまり近場がツーリングが無い理由=====
PA190002.jpg
今はこんな感じのスッキリしたコンテナ。

IMG_3149.jpg
Z900RSの前、ZX-14R。
重さの差は、54kg(約大人一人分(自分基準))。

苦労してコンテナから降ろす以上、
「たくさん走らないと損だよなー。」
と言う考えからだったり・・・・

今は軽くなったので、近場を増やしても良いかも。

=====北千葉道路速いぜ!=====
PA190007.jpg
国道464号線。

PA190008.jpg
真っ昼間なのに、一時間で成田市。
船橋からなら、成田エクスプレスより速いかも。

=====Yahoo 話題のキーワード=====
PA190011.jpg PA190033.jpg

短時間大雨警報で匝瑳市と出ており
その理由は読めないから・・・・と。

SONY20150104_025.jpg
マイナーになったのは、地井さんが
居なくなったからなのかな。

PA190034.jpg
田んぼストレートもあって海も近くて
観光にも良い所なのに。
nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

隠沢観音 [Z900RSとちょっとお出かけ]

道路上の看板につられ立ち寄り。

DSC05835.jpg
観音前に到着。
近くの家の犬にけたたましく吠えられたけど。

DSC05837.jpg
由来:
笠間市指定文化財 十一面観世音像。
創建は養老四年(720)。
江戸時代には土浦藩の祈願所として
格別の庇護を受け、保護されてきた。

DSC05837-1.jpg
この霊験あらたかな観音様なら
きっと腰を治してくれるはず!

DSC05838.jpg
なんだろう?いつもなら、この位の階段は
余裕なのにこの日は・・・・・

DSC05842.jpg
はぁはぁはぁ、くはぁ~。
本堂に到着。

DSC05843.jpg
残念ながら中は見えず。

DSC05847.jpg DSC05848.jpg
DSC05850.jpg

本堂の周りに設置されている絵馬がシブイ。
「腰が治りますように!」

DSC05855.jpg
ぐはぁ~。登りより下りはもっとキツイ
だ、ダメージが。

DSC05859.jpg
「くそー、いっぬうるさい」
と思いつつ見学完了。
nice!(31)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

滝入不動尊 [Z900RSとちょっとお出かけ]

笠間市、愛宕山近く。

P7060014.jpg
P7060013.jpg
無理矢理駐車。
早速、中へ。

P7060017.jpg
あじさい。こ、腰が!
これ以上のローアングル撮影はできず・・・・

P7060018.jpg
滝入不動尊敷地。

P7060034.jpg
茨城だけどなかなかの山の中。

P7060020.jpg
由来:
愛宕山(笠間市)は両部神道の霊山として識られている。
山中には天台・真言教系の修験道請来の不動尊が各所
に勧請され、此の滝入不動尊もその一つである。
滝入は修験者の磐窪を持つ浄地である。
滝に打たれ病魔退散、家内安全等各般に亘り、遠近の
庶民信仰によって栄えたのである。

P7060021.jpg
病魔(腰痛)退散!

P7060022.jpg
本堂へ。

P7060029.jpg
ご本尊は滝。
「腰が治りますように!」
尚、真のご本尊お不動尊様は別の場所にいるらしい。

P7060039.jpg
愛宕山の霊験あらたかな滝の効果に
期待しつつ見学完了。
nice!(31)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

空滝大不動尊 [Z900RSとちょっとお出かけ]

3月、埼玉に行った際に立ち寄った場所。
秩父華厳の滝から見える大不動様。

DSC04394.jpg
DSC04383.jpg
バイクならではの無理矢理な停め方で・・・

DSC04387.jpg
空滝大不動尊様。
こちらから見るとお目めぱっちりだけど

DSC04390.jpg
正面からみると、
「目がー、目がー」
だるま様にも見えたり。

DSC04384.jpg
大不動様からちょっと離れると
スケスケな展望台もあったり。

DSC04395.jpg
大不動様の向かい側にあった
小林定二翁の銅像。

DSC04396.jpg
顕彰碑:
小林定二翁は明治30年9月22日生まれ。
満蒙開拓団団長を経て野沢村(現、皆野町)
村長となる。学校を新築したり、秩父札所
を整備したり治水に取り組んで、野沢村の
発展に尽くしたと言う。

もしかしたら、この大不動様を建立するのにも
関わったのかもしれない。

DSC04398.jpg
下界の様子を厳しく監視する大不動様の
厳しさそしてパワーを頂き見学完了。
nice!(31)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

門平高札場 [Z900RSとちょっとお出かけ]

3月上旬、埼玉に行った際に立ち寄った場所。

DSC04374.jpg
DSC04381.jpg
バイクならではの停め方。

DSC04372.jpg
門平高札場の説明:
高札場とは、支配者の定めた法度や掟書などを一般の人々に
知らしめるために、桜・杉・欅等の板に記して一目につき
やすく高く掲示した場所を言います。

高札場の構造は、石積の壇上に屋根のある札掛場を設け、
周囲に木棚をめぐらしています。

DSC04379.jpg
おおー。まさにその通りだ。
高札は二枚

DSC04377.jpg
左は文字が消えてて読めん。

DSC04373.jpg
右の方。これはどうやら切支丹制札ぽい。

=====
きりしたん宗門ハ累年御制禁たり自然不審成りもの有之ハ申出へし
御ほうひとして

 はてれんの訴人  銀五百枚
 いるまんの訴人  銀三百枚
 立かへり者の訴人 同断
 同宿并宗門の訴人 銀百枚

右之通可被下之たとひ同宿宗門之内たりといふとも訴人申出品により
あらハるるにおいてハ其所之名主并五人組一類ともに可被処厳科者也
と仰出候右弥堅可相守者也
=====

キリスト教信者(もしくは関係者)が居たら訴えてね。
ご褒美あげるので・・・みたいな内容っぽい。

DSC04382.jpg
秩父の奥深い山の中でもキリスト教信者って
居たのかな?(当時の交通網を考えると凄いな)
と思いつつ見学完了。
nice!(22)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

鮪延縄船発祥の地 [Z900RSとちょっとお出かけ]

今年2月、館山に行った際に立ち寄った場所。

DSC03842.jpg
DSC03839.jpg
駐車場に到着。

DSC03840.jpg
発祥の地に到着。

DSC03847.jpg
鮪延縄漁業の由来:
延享二年(1745年)紀州摂津地方からの移住漁民に
より操業された。明治22年大型船建造に成功し
遠く銚子沖稲取方面まで出漁 連夜の沖泊まり操業
して鮪を満船にして各港に卸していたと言う。

DSC08390.jpg DSC08392.jpg

銚子沖稲取って書いてあるけど
稲取って伊豆の稲取の気が・・・・・

DSC03844.jpg
と思ったら、安房節に
「アーエ 伊豆じゃ稲取」って書いてあった。

DSC03855.jpg
近海の沖泊まりならまだしも、南氷洋での
沖泊まり操業って「蟹工船」並みに過酷
だったんだろうなと思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

六所大佛 [Z900RSとちょっとお出かけ]

筑波山の南麓にある大仏様。

DSC04721.jpg
DSC04743.jpg
駐車場に到着。
早速、大仏様の元へ。

DSC04723.jpg
到着~!

DSC04726.jpg
由来:
筑波山は天地開闢の始めより諸神鎮座の聖地であり、
庶民が素朴に敬意を払う対象としての霊地である。
・・・・・・・・長い。

DSC04738.jpg
と言うことでこっち。
世界の平和と日本の安全、つくば市の発展と
郷土の繁栄を願い六所大仏を建立する。

DSC04724.jpg
筑波嶺の岩もとどろに落つる
水世にもたゆらにわが思はなくに

DSC04734.jpg
筑波嶺の新桑繭の衣はあれど
君がみけししあやに着欲しも

まさか14年後に万葉集ブームが来るとは
建立当時は思わなかったろうな。

DSC04728.jpg
大仏様。14年物だけど全然綺麗。
願い事はもちろん
パンクしないで完走できますように!

そして大仏様の他にも・・・・・・

DSC04729.jpg
一葉観音。

DSC04736.jpg
急須。

DSC04737.jpg
小坊主。

DSC04746.jpg
桃の花に囲まれた桃源郷の中にある大仏様なので
「きっと願いは叶う。」と思いつつ見学完了。
nice!(35)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

黒子駅 [Z900RSとちょっとお出かけ]

関東鉄道 常総線の駅。

P4060040.jpg
P4060049.jpg
駐輪場・駐車場が混んでいたので
サイクルラックの場所へ。

P4060032.jpg
桜並木を通り抜け茨城いきいきゆめ国体号が!

P4060034.jpg
単線のため取手行きの列車と待ち合わせ。

P4060036.jpg
取手行き発車。

P4060039.jpg
茨城いきいきゆめ国体号(下館へ)発車。

電車も見送ったのでホームへ・・・と思ったら

P4060044.jpg
PASMO必要。は、入れない。
次の定期更新時はPASMOにしようかな?

P4060042.jpg
自衛官募集っ!
自衛官のお姉さんが本当にこんな制服で
スタイルが良かったら人気爆発かも。

P4060043.jpg
定期券料金表。
下館まで9分しかかからないと言うのに 6ヵ月 75,500円。

しかも、取手経由松戸まで 1ヵ月 53,720円って
東京~新横浜間の新幹線定期より高いと言う。

P4060051.jpg
駅名標と桜(ソメイヨシノ)。

P4060055.jpg
サイクルラックの桜(丁子桜)。

P4060059.jpg
定期券は高くてびっくりだけど桜は綺麗だな~
と思いつつ見学完了。
nice!(29)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

歓喜寺 [Z900RSとちょっとお出かけ]

坂東市にあるお寺。

DSC04708.jpg
DSC04691.jpg
駐車場に到着。
おおー、桜満開。

DSC04697.jpg
目玉の江戸彼岸も期待できる~。
と思っていたら・・・・・・・・

DSC04692.jpg
IMG_3720.jpg
おあたぁ
ちょっと遅かったか。

DSC04702.jpg DSC04703.jpg
DSC04705.jpg

観音様、お大師様、お地蔵様とお参りして

DSC04709.jpg
本堂もお参り。
パンクしないように!

DSC04711.jpg
江戸彼岸はダメだったけど駐車場内の
満開なソメイヨシノを見る事に。

DSC04716.jpg
トイレの近くも満開!
ここで用を足したら気持ちいいかも。

DSC04717.jpg
「江戸彼岸はお早めに」と勉強しつつ
見学完了。
nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

風船爆弾打ち上げ基地跡 [Z900RSとちょっとお出かけ]

1月、初走りで千葉県内に行った際に立ち寄った場所。

DSC03488.jpg
DSC03478.jpg
サーファーたむろす、近くの一宮海岸に駐車。
ちょっと歩いて基地跡へ。

DSC03492.jpg
風船爆弾打ち上げ基地跡に到着。
ん、なんか別にあるぞ

DSC03481.jpg
加納藩台場跡。

DSC03482.jpg
由来:
十四代一宮藩主、加納久徴は幕府の外圧政策に
応えて大砲を鋳造し海岸五ヵ所に配備した。
この砲台は幕府が築いた品川砲台より八年も早く
尊王攘夷と開港論渦巻く混沌たる幕末に於いて
加納久徴こそ日本国土防衛の先駆者と称すべきであろう。

ん!?あれっ?

DSC06619.jpg
この文面となんか似ている気が。

DSC03491.jpg
戻って風船爆弾の説明。
風船爆弾とは、和紙をこんにゃく糊で貼り合わせて
作った直径約10メートルの巨大気球で、中に水素
ガスを入れ爆弾を積んだ兵器です。

昭和19年秋から翌年春まで、偏西風に乗せて
アメリカ本土へ向けて飛ばしました。

jet_stream.jpg
こんな風にジェットストリームに乗せて
飛ばしたのかも。

jet_stream_attack.jpg
まさに、ジェットストリームアタック。

戦果はほぼ無かったけどアメリカには届いていたと言う・・・

DSC03495.jpg
テポドンですらアメリカに届かないと言うのに
こんにゃく糊の兵器でアメリカに直接攻撃を
したと言う事実に驚きながら見学完了。
nice!(36)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

城峰神社 [Z900RSとちょっとお出かけ]

3月上旬、埼玉に行った際に立ち寄った場所。

DSC04351.jpg
DSC04336.jpg
駐車場に到着。

DSC04366.jpg
この駐車場、キャンプ場の駐車場も兼ねていたり。
最近はやりの山梨県のキャンプ場だったら
人がたくさん居たかも・・・

DSC04341.jpg
シーズン真っ盛りな杉の並木を潜り抜け

DSC04342.jpg
到着っ。

DSC04363.jpg
本殿の近くにあった観光案内図。
手書きの案内図、味があるな~。

DSC04349.jpg
御由緒:
平将門伝説とお犬信仰の総本山との事。

DSC04359.jpg
将門伝説はこっちに詳しく

関八州を平定した(平将門)が下総の野に敗れ、
この山に城を築き、幡武山石間城と名付け
立て籠っていました。

栃木県の豪族、藤原秀郷が兵を引き連れ、
今の吉田小学校の高台に陣を張り睨み合い
になりました。

この頃、将門の愛妻"桔梗"は時々城を抜けて
いずれかに姿を消すのを将門は知り、桔梗が
秀衡に内通したものと思い、怒って桔梗を
斬り捨てました。

無罪の罪で斬られた桔梗の亡霊は落城後も
消えず、秋の草花は数々咲くが、桔梗の花
だけは今も見る事はできないと言う。

秋の七草うすむらさきの花の桔梗がなぜ足りぬ、城峯昔の物語
(秩父小唄)

DSC04348.jpg
本殿。

DSC04350.jpg
扁額と欄間の彫刻が凄い。

DSC04352.jpg
伝説にちなみ"将門"

DSC04356.jpg
犬信仰の総本山なので多分犬。

DSC04368.jpg
ansatsu.jpg
桔梗さんが裏切ろうか裏切らなかろうが
結局は山奥に籠るしか手はなかったので
将門公の逆転は無かっただろうなと
思いつつ見学完了。
nice!(33)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

巴橋 [Z900RSとちょっとお出かけ]

今年の2月上旬、館山に行った際に立ち寄った場所。

DSC03867.jpg
DSC03881.jpg
バイクだから可能な停め方で・・・

DSC03887.jpg
説明:
国登録有形文化財。明治39年開通。
地元の人はめがね橋と呼んでいた。

大正12年 関東大震災で巴川を逆流した津波が
この橋を飲み込んだが打ち負けなかったと言う。
また、太平洋戦争中、旧館山海軍砲術学校の
戦車がこの橋を渡っても重さに耐えたと言う。

DSC03860.jpg
戦車が乗っても大丈夫!

DSC03880.jpg DSC03879.jpg

めがねな姿を見たかったけど
橋の上からでは見えず。

DSC03876.jpg
ん?なんか横穴があるぞ!

DSC03872.jpg
川っぺりに降りられた~。

DSC03870.jpg
おおー。まさにメガネ。
軽井沢(旧国道18号線)に行かなくても館山で見学可能。

DSC03888.jpg
関東大震災にも打ち勝った歴史的な
メガネ橋に敬意を表して見学完了。
nice!(31)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク
前の20件 | - Z900RSとちょっとお出かけ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。