SSブログ

梅雨シーズンに向けて買い替え [パーツ・アイテム・メンテ]

タイヤを変えた日(参照)の大雨で思い知った・・・

DSC_0389.jpg
最早、防水力ゼロ。

バッグは確か2015年のGW、栗駒で紐が
ダメになってその後買い換えたので約5年。

ブーツは約1年(参照)。
45%引きの靴だけどお気に入りだった。

DSC_0403.jpg
丁度良く、ライコランドからおはがきが
来ていたので買い出しへ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DSC_0391.jpg
買ってきたでー。

・バックバッグ 5345円
・ブーツ 7480円
・レッグポーチ 6380円

DSC_0392.jpg
デグナーのバックバッグ。
前のより、ちょっと容量が少ない25L。

DSC_0393.jpg
セットアップ完了。

DSC_0395.jpg
オカモトのWrangler。
旧車っぽいバイクには丁度、良い色かも。
防水じゃなさそうだけど、かなり軽い。

DSC_0396.jpg
今回初めて買ってみた、レッグポーチ。

DSC_0399.jpg
なんと、エヴァンゲリオン(初号機)仕様。

DSC_0402.jpg
タブレットも入るよ。

P2280023.jpg
シン・エヴァンゲリオン劇場版は、案の定公開延期(参照)に
なったけど、バッグ・ブーツも新調しコロナ自粛明けの
ツーリング準備これにて完了。
nice!(33)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

青木繁 海の幸ゆかりの地 [Z900RSと300km以上]

1月下旬、千葉に行った際に立ち寄った場所。
たまには、芸術作品の鑑賞と決め込んでみたり。

P1310038.jpg
P1310032.jpg
目の前に到着。

P1310031.jpg
多分この門は富士山をイメージしているのかも。

P1310040.jpg
おおーすごい。見晴らしいいぃぃぃ。
※ロープが張られていて、中に入れないので望遠で撮影。

P1310027.jpg
あっ!あったー。
教科書で有名な「海の幸」。

中に入らないで何とか近づく・・・

P1310035.jpg
まさに教科書に掲載されている絵。
獲物のデカさと千葉の男たちの逞しさ。

jibikiami.jpg
穴と言う穴にピーナッツを詰められて
地引網漁をしているだけあって、鍛え
られている~。

P1310033.jpg
千葉の男は筋骨隆々、脱いだら凄い。
と思いつつ見学完了。
nice!(34)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

アラハバキ神社 [Z900RSと600km以上]

3月中旬、(今年は中止になったホワイトなんとかの日)
静岡に行った際に立ち寄った場所。

DSC09972.jpg
停められそうな場所へ。

DSC09973.jpg
アラハバキ神社。Google MAPには
そう記載されていた。

DSC09979.jpg
陸軍歩兵一等卒勲八等 氏原孫蔵の碑。
一等兵で叙勲とはすごいな。

DSC09982.jpg
三月が盛りの杉の裏には

DSC09977.jpg
ご本尊の岩。
「パンクしませんように!」

DSC09984.jpg DSC09987.jpg

近くの祠?にはおキツネ様が。
「パンクしませんように!」

DSC09991.jpg
3月中旬なのでオオアラセイトウが。

koumeinowana.jpg
別名、ショカツサイ。

DSC09996.jpg
孔明の罠によって、昼間過ぎに雪へと変わった
のは懐かしいな・・・と思いつつ回想完了。
nice!(35)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

スダジイの古木 [Z900RSと300km以上]

2月下旬、神奈川に行った際に立ち寄った場所。

DSC09786.jpg
停められそうな場所へ。

DSC09805.jpg
目的のスダジイを発見。

DSC09788.jpg
スダジイの古木:
かつて神奈川県の低地では、常緑広葉樹を主体とした
林が広がっていたと考えられます。しかし、人間が薪
や炭を得るために木を切るようになってからは、ほと
んど落葉広葉樹の林となりました。

スダジイはかつて繁茂した常緑広葉樹の代表的な樹種です。

DSC09794.jpg DSC09799.jpg
DSC09804.jpg>

かなりの古木なのか、とっても艶めかしい幹。

DSC09790.jpg
樹の袂には南無阿弥陀佛。

そして、さらに・・・・・

DSC09796.jpg
ゴミ。

DSC09807.jpg
樹の世界も「盛者必衰の理をあらはす」
なんだろうな。と思いつつ見学完了。

樹の袂にゴミは捨ててはいけない。罰が当たるよ!
nice!(29)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

木須川の洞門 [Z900RSと300km以上]

3月中旬、栃木に行った際に立ち寄った場所。

DSC00200.jpg
ちょっとした場所に駐車。

DSC00180.jpg
木須川の洞門:
この洞門は茂木町牧野と小深の境界を南流する
木須川の蛇行部をカットする形で掘削された
河川のトンネル。

木須川は那珂川中流に注ぐ小河川。
この中流域は川床が緩慢に隆起したので入蛇行
の地形が多い。木須川自身もこの付近で大きく
蛇行し、那珂川本流に近いので、後者の泥濫時
には逆流して来て洪水の被害が大きかった。

そこで小深等の住民が組合を作り、長峰山の下
を潜る洞門を計画。

事業費四四二四円、明治四四年工事開始。長さ四七m。
大正二年完成。硬い岩石で火薬等を使ったので
死者一名、負傷者も出た。

DSC00182.jpg
堤防を歩いて洞門へ。

DSC00185.jpg
洞門に到着。

DSC00187.jpg
水位も低かったので中へ。

DSC00190.jpg
ちょっとした滝。

DSC00195.jpg DSC00196.jpg

洞門の中からの景色。
見晴らし良いな~。

DSC00201.jpg
あと事業費+20円、長さ+3mで憧れの
オール四(5段階評価)だったのに・・・
と思いつつ見学完了。
nice!(36)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

ROADSMART Ⅳへ換装 [パーツ・アイテム・メンテ]

緊急事態宣言中で動けないので交換してしまえ
と言うことで・・・・

P4180010.jpg
P4180001.jpg
4月18日(土)。
外は生憎の(警報が出る)超大雨。

3月に雨除けの地蔵尊に行ったけど
効果が・・・と思ったけど

P4190001.jpg
バイク屋さんまで行って帰って10km
ぐらいなので、(今回は)ノーカウント。

P4180005.jpg P4180006.jpg

約21,000km走ったTT100GP。
前はもうスリップサイン状態。
後ろはもう少し頑張れそうだけど・・・・・

尚、(私は)超セレブなのでタイヤの端なんて使わない!

ROADSMART Ⅳの特徴。

P4180011.jpg
軽快性以外すべて性能で、GPR300
(Z900RSの標準タイヤ)より上。

P4180008.jpg
コーナリングの倒しこみは軽くなり
疲労度も大幅に軽減。
(下道600kmとかでも余裕になるのかも)

P4180023.jpg
交換してきたでー。

P4180014.jpg P4180017.jpg

前後のタイヤパターン。

PC150016.jpg PC150030.jpg

T31 evoと似ているかも。

ウェット路面5.0kmちょっと走ったけど
レイン性能はT31 evoとほぼ同じ。
これはかなり期待。

P4180022.jpg
ato10nen_tatakaeru.jpg
パンクしなければ70000kmまで持つ
(22,000km)と思いつつ今後に期待。
nice!(32)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

早川石丁場群 [Z900RSと300km以上]

2月下旬、神奈川に行った際に立ち寄った場所。

DSC09812.jpg
DSC09810.jpg
廃道っぽい場所に駐車。

DSC09815.jpg
階段を降りて石丁場へ。

DSC09818.jpg
天井はちょっと低い。
(約171cmで頭がぶつかる)

DSC09830.jpg DSC09827.jpg
DSC09828.jpg

石丁場到着。

DSC09823.jpg
由来:
江戸城の石垣の石切り場(一番最初の画像から)
広域農道建設に伴う発掘調査中に発見。
保存状態が良好なため橋を架ける建設に変更。
安山岩の転石を割るため「矢穴」が一列に彫られて
わる直前の石材、目的とする大きさに割る作業途中
の石材、形を整える加工が行われている石材
石垣用石材として整形が済んでいる石材が場所ごと
に分かれて確認されており、一連の石丁場の作業を
確認することができます。

また、石工の集団が何らかの目的でこれらの石材に
印をつけていることも確認されています。

このように、つい昨日まで作業を行っていたような
生々しい状況が目の前に展開しており、切り出し
作業の工程がとても良い状態で残されております。

DSC06947.jpg
ここの石達は、以前行ったボ泣き石と違って
江戸城の石垣になったと言う。

DSC09832.jpg
DSC_9839.jpg
これらの石達と同様、世の中の石垣となるべく
自分も頑張らないと。と思いつつ見学完了。
nice!(34)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

コロナが流行る前の新幹線 [雑記]

或る日、仙台出張の命が!

PB300011.jpg
PB300012.jpg
仙台に丁度良い時間につく
はやぶさ 5号 新函館北斗行。

発車 40分以上前に東京駅へ。
自分「はやぶさ 5号の 指定席ください」
窓口「すでに売切れです」

na_nandatte-.jpg
な、なんだってー

PB300008.jpg
あっ、お、オリンピック(延期)の新幹線だ。

PB300018.jpg
ぷしゅ~。仙台へGO。

PB300020.jpg DSC_0382.jpg

ゴミ箱の前で漢立ち。

DSC05981.jpg
バイクだったら絶対座って行けるのに!

PB300054.jpg
K-1の聖地、さいたまアリーナ通過。

PB300102.jpg
はやぶさなので福島は素通り。

PB300148.jpg
東京から約1時間30分ぐらい。
仙台、せんだ~い。

PB300153.jpg PB300157.jpg

仙台を満喫。
無論、仙台牛は食べていないけど・・・

PB300160.jpg
指定席購入。
はやぶさ側の席と思ったら・・・・・

PB300164.jpg
こまちの方だった。

PB300172.jpg
座席にあったパンフレット。
ヤヌスの鏡。ん、今の若い世代は知っているのか?

PB300229.jpg
東京。とうきょ~う。出張完了。
緊急事態宣言後、新幹線乗れる日が来るのかな?

=====新発売らしい=====
DSC_0365.jpg
近くのスーパーで購入。

DSC_0367.jpg
お湯、870ml。1162kcal。

DSC_0374.jpg
プリンターとほぼ同じぐらいの厚さ。

DSC_0378.jpg
できあがり~。すごい迫力。

DSC_7269.jpg
でも、これに比べれば全然余裕。

DSC_0379.jpg
完食ッ!
nice!(33)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

鉄炮台 [Z900RSとちょっとお出かけ]

1月、千葉に行った際に立ち寄った場所。

DSC08957.jpg
駐車場(浜)に到着。

DSC08939.jpg
鉄炮台はGoogle MAPにそう書いてあった
だけで、「小川芋銭句碑」が銚子としての
正式名所なのかも。

DSC08942.jpg DSC08944.jpg

大海を 飛びいつる如と 初日の出



由来:
芋銭は、特異な画風を持って知られ、ことに
洒脱な俳画は広く愛好されました。晩年は
海鹿島の別荘に住み「海島秋来」「河童百図」
など名作を描きました。
この句は昭和天皇ご生誕の喜びを詠んだもの。

DSC08955.jpg
句碑の先にある岩山に登頂。

DSC08949.jpg
岩山の上には祠が。

DSC03385.jpg
鉄炮台の由来は、昔この辺りにはあしか(海鹿)
がたくさん生息していて、あしか漁を鉄炮で
していたとの事。
(「あしか」の地名は駅にも残っていたり)

DSC08948.jpg
これなんか鉄炮の台座に見えたり。

DSC08955.jpg DSC08946.jpg
snip.jpg

この見晴らしの良い場所から、あしかを
スナイプしていたのかも。

ashika.jpg
DSC08959.jpg
アシカのオソマ(味噌)煮は旨いんだろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(36)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

西平の大カヤ [Z900RSと300km以上]

2月中旬、埼玉に行った際に立ち寄った場所。

DSC09677.jpg
DSC09695.jpg
近くの停められそうな場所へ。

DSC09666.jpg
大カヤ入口。

DSC09667.jpg
はぁ、はぁ、はぁ、・・・・・

DSC09671.jpg
DSC09672.jpg
大カヤ到着。

DSC09679.jpg
天然記念物カヤ:
イチイ科の常緑樹である。
都幾山慈光寺七木のひとつに数えられ
現存するもので唯、一本のものであり
當地方の名木である。
樹齢:1000年。

DSC09683.jpg DSC09689.jpg

山の斜面でも踏ん張れる、ぶっとい幹。

DSC09680.jpg
1000年超生きているけど枝張り良好。

DSC09691.jpg CIMG7436.jpg

樹高16m.
シャイニングガンダムとほぼ同じ大きさ。

DSC09693.jpg
急斜面で1000年。何を見て来たんだろう。
と1000年の長生きにロマンを思いつつ
見学完了。
nice!(39)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

陸軍中野学校二俣分校址碑 [Z900RSと600km以上]

3月中旬、静岡に行った際に立ち寄った場所。

P3140027.jpg
P3140028.jpg
ちょっと近くに駐車。

P3140020.jpg
由来:
昭和十九年、大東亜戦争愈々苛烈を加うる秋
陸軍中野学校は、有激選幹部要員要請のため
ここ遠州二俣、旧工兵第三聯隊厩舎を選びて
分校を開設、教育を受けたるもの、四期、
八百有余名に及ぶ。

「誠」に結ばれし若武者は、或る北海、南溟
の各地に、或は本土防衛の要衝に奮戦し、
その任に殉じたもの少なからず。

P3140023.jpg
二俣分校の見取り図。
浴場や炊事場も。

P3140022.jpg P3140021.jpg

当時の状況。
写真じゃないけど、絵でも臨場感が伝わったり。

P3140019.jpg
錨。

P3140018.jpg
渡河訓練船錨:
この「いかり」は、明治末から大正はじめにかけ
陸軍師団豊橋18連隊の工兵隊員が大園地内で、
天竜川架橋演習に用いた渡河訓練用錨です。

鉄線を錨で固定し横に並べ、その上に板を渡し
架橋をつくるものです。

錆びついているが、当時としては画期的な
ステンレス製で作られた錨です。

P3140032.jpg
ここまでくると激落ちくんでも
錆は落とせないだろうな。

P3140031.jpg
昭和19年の秋に入学したのに、その翌年には
終戦になると生徒は思わなかっただろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(34)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

千葉は緊急事態宣言地域 [雑記]

とうとう発令されてしまった緊急事態宣言(参照)。
GW終わるまでお出かけ自粛か・・・・

DSC_0361.jpg
本日は不吉なスーパームーン。

2000mmのレンズじゃないとやっぱり
うまく写せないのかな?

DSC_0364.jpg
平熱35.7℃の人間だけど千葉に住んでいる
だけで、コロナ疑いがあるのかな?

今や、首都圏=武漢。

尚、3月26日に1都4県の緊急事態宣言宣言をしていたけど(参照)。

chibakara.jpg
今回、山梨は対象外。

iwakan_nashi.jpg
ゆるきゃん△の聖地だからかな?

yashajin-2.jpg
夜叉神峠放送されていたけど・・・・・

DSC02097.jpg
下がぐちゃぐちゃなのは直って
いなかったみたいで。

IMG_6090.jpg IMG_6093.jpg
CIMG1877.jpg

それとも、柳沢峠がコロナを山梨から
守ってくれたとも。

DSC04541.jpg
GW明けはバイクで出かけられる様に
また、来年は春の山梨に行ける様に
と妄想してみたり。

しばらくは(出かけられないので)不定期更新の予定。
nice!(34)  コメント(12) 
共通テーマ:バイク

朝日堂・夕日堂 [Z900RSと300km以上]

3月中旬、栃木に行った際に立ち寄った場所。

DSC00131.jpg
バイクならではの停め方で。

DSC00141.jpg
早速、お堂へ。

DSC00134.jpg
3月中旬なので梅!

DSC00133.jpg
朝日堂・夕日堂:
茂木町指定有形文化財。
栃木県と茨城県の境、ここに仏の山峠の
朝日堂・夕日堂は、磯四郎左衛門と一人
娘お仙の伝説にまつわる堂として有名で
ある。

朝日にむかって西山麓に建つ堂が朝日堂
夕日を浴びて東山麓に建つ堂が夕日堂で
ある。

二つの堂は、磯四郎左衛門の菩提を弔う
ため、天文二十四年(1555)に建立され、
十一面観音菩薩像を安置している。

磯四郎左衛門の伝説はこちらに詳しくあった(参照)。

DSC_0360.jpg
磯四郎左衛門、峠に住む山賊のお頭だった。
そして、娘を旅人と思って殺してしまう話。

DSC00136.jpg
お堂の扁額?。擦れて読めない・・・

DSC00139.jpg
お堂の中。ここは夕日堂だった。

ふと道路の反対側をみると

DSC_0283.jpg
朝日堂。

P3200010.jpg
近くまで行って見たかったけど
残念ながら行けず。
修復中だからなのかも。

DSC00143.jpg
昔は峠を越えるのも命がけだったんだろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(34)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

2020年、鉄道連隊橋脚の桜 [モンテカルロ]

千葉県は4月12日まで、不要不急の週末外出自粛依頼中・・・・
は、春が終わっちまう。
と言うことでスーパーへの買い物ついでに立ち寄り。

P4040004.jpg
自転車で到着。

P4040005.jpg
鉄道連隊橋脚:
この橋脚は、昭和初期に旧日本軍の鉄道大隊が、訓練や物資等の
輸送のため、建設した鉄道の一部です。
千葉県でも鉄道大隊から独立した第1鉄道連隊が千葉町に、第2鉄道
連隊が津田沼町に廃部され、昭和20年第二次世界大戦終了まで活躍
しました。
この橋脚は第2鉄道連隊が大戦中、鉄道を敷く訓練として津田沼~
松戸間に設けた路線の一部でしたが、終戦後は報知されていたため
この部分を除くほとんどを京成電鉄が買い受けました。
その後、昭和21年に京成電鉄の出資により新京成電鉄が設立され
当路線の整備を行いました。
しかし、この部分は整備から除かれこの橋脚だけ残りました。

開発から取り残された悲しい歴史の定め・・・・

P4040009.jpg
さ、桜が

P4040006.jpg
すでに散り始めている状態。

P4040014.jpg P4040002.jpg

葉っぱは出ているけど、まだ花が
残っているものもあったり。

P4040018.jpg
戦時中から建設されている、この橋脚は
今のコロナ流行をどう見ているんだろう?

P4040031.jpg
関東の春は終わったけど、外出自粛解除に
なったら東北か新潟まで桜を追っかけるぞ。
と思いつつ見学完了。

=====ちょっと雑記=====
12日に解除になるかな、ならないかな?
マスクも相変わらず買えないし・・・・

death_mask.jpg
配給されると言う"2枚の布マスク"に期待か。
(上記画像はデスマスク)

P3200098.jpg
12日以降も自粛もしくは緊急事態宣言がでるなら
もう、タイヤ交換してしまおうかな?

約22,000kmのタイヤを粘ってもと言うのもあるし。
50,000kmで交換したいと言う葛藤もあったり。
nice!(35)  コメント(12) 
共通テーマ:バイク

下百古里の将軍杉 [Z900RSと600km以上]

3月中旬、静岡に行った際に立ち寄った場所。

DSC00094.jpg
DSC00077.jpg
雨の中、駐車場っぽい場所に到着。

DSC00079.jpg
将軍杉のある武速神社へ。

DSC00080.jpg
本殿。

DSC00106.jpg
ご本尊様は見えず。

DSC00087.jpg DSC00090.jpg

本殿の裏には10.6mの "ぽちゃ" な幹が!

DSC00091.jpg
説明:
静岡県指定天然記念物。
県内でも数少ないスギの大木。
伝説によれば延暦十六年(797)、征夷大将軍
坂上田村麻呂が武速神社で蝦夷との戦いに
のぞみ勝利を祈った。その際に食事をとり
箸を地にさしておいたところ、根付いて
大木となった。

DSC00095.jpg DSC00108.jpg

樹齢1000年経っているけど枝張り良好
樹勢も旺盛な状態。

DSC00084.jpg DSC02770.jpg

樹高はエヴァ初号機と同じぐらいの39m。

DSC00104.jpg
箸も1000年経つと大木になるんだ!
と思いつつ見学完了。
nice!(33)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

崖の観音大福寺 [Z900RSと300km以上]

1月下旬、千葉に行った際に立ち寄った場所。

DSC09270.jpg
DSC09261.jpg
駐車場に到着。

実は、ここ前一回きているけど
工事中で入れなかった所(参照)。

DSC09292.jpg
さて、あそこまで行くか・・・・・

DSC09289.jpg
はぁ、はぁ、はぁ、はぁ。

DSC09269.jpg
崖の観音到着。

DSC09271.jpg
おおー、凄い景色。
曇っていなければ・・・・

DSC09272.jpg
ここからは土禁。

DSC09277.jpg DSC09281.jpg

南房総をイメージした108つの花の天井画。
きれい。

DSC09273.jpg
十一面観世音菩薩(摩崖仏)。

DSC09278.jpg
十一面観世音菩薩(摩崖仏)の見方。

DSC09274.jpg
ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ。
べ、別に覗いている訳じゃないんだから。

「タイヤパンクしませんように!」

DSC09293.jpg
十一面観世音菩薩様のご利益をタイヤ一身に
受けきっとパンクしないはず。と思いつつ
見学完了。
nice!(30)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。