SSブログ
Z900RSと300km以上 ブログトップ
前の20件 | 次の20件

まつだ桜まつり [Z900RSと300km以上]

東名高速道路脇、松田山ハーブガーデン。

前から、大井松田IC付近の渋滞中良く見ていて
行ってみたいな~と思っていたので。

DSC09873.jpg
DSC09870.jpg
二輪用駐車場に到着。

DSC09877.jpg
葉っぱ出ているけど満開っ!
山頂目指してお花見。

P2280053.jpg
ん!ソメイヨシノ?と思ったら・・・・

DSC09882.jpg
白い河津桜。大島桜が色濃く出ると
真っ白になると言う。

P2280060.jpg
桜と菜の花のトンネルや。
山登りだけど桜の中を歩くので
全然疲れない!

DSC09907.jpg
山頂到着。

P2280069.jpg
山頂から東名高速道路を眺める。
あの光は東京まで延々と続く・・・・

DSC09949.jpg
日も暮れ始めていとおかしな感じに。

DSC09933.jpg DSC09934.jpg

夜の河津桜。

tsubo_makube.jpg
夜の桜もいいものだー

DSC09956.jpg
河津桜は葉っぱになり、これからはソメイヨシノの
季節だなー。と思いつつ見学完了。
nice!(31)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

桃源台駅 [Z900RSと300km以上]

箱根ロープウェイの駅。
シン・エヴァンゲリオン公開イベント中。

P2280035.jpg
DSC09834.jpg
駐車場に到着。

P2280038.jpg
駅前のバス停。
エヴァンゲリヲンでは桃源台中央駅として登場。

駅に入ると・・・・

DSC09837.jpg
エヴァ壱号機。

P2280023.jpg
今夏公開予定のシン・エヴァンゲリオン。
でも、新型コロナの影響で延期する
可能性もありそう・・・

来年は、シン・エヴァンゲリオン延期10周年近くだし
再来年は、シン・コロナウィルスの影響で。
(公開まであと3年必要かも)

DSC09844.jpg
折角なので箱根ロープウェイで大涌谷まで
行ってみる事に(1740円)。

ゴンドラ内には約10人ぐらい。
その内、カップルでない人は自分だけ・・・・

ある意味、非濃厚接触者なので
コロナ対策は完璧。

DSC09846.jpg
約16分。大涌谷に到着。

DSC09850.jpg
大涌谷と言えばコレ。

DSC09853.jpg
キティちゃん。

DSC09855.jpg
黒タマゴ購入。5個500円(軽)。

akanyatsuya-.jpg
「これお風呂上りに食べたらあかんやつやー」

DSC09858.jpg
外側は真っ黒だけど中は普通の色。

tamago_ku.jpg
DSC09860.jpg
(5個)完食ッッッッッ!!!!!

DSC09867.jpg
帰りのゴンドラ。3名乗車。
カップルでないのは自分だけ・・・・・・
コロナ対策は完璧。

P2280041.jpg
あっ!エヴァバスだー。

DSC09868.jpg
周りがカップルでも一人で乗れるもん。
と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

越沢稲荷の大杉 [Z900RSと300km以上]

ときがわ町にある大杉。

DSC09700.jpg
DSC09730.jpg
駐車場っぽい場所に到着。

DSC09697.jpg
大スギへ。

DSC09727.jpg
大スギ到着。

DSC09707.jpg
大スギの由来:
スギ科の常緑高木。建築材として広く
植えられ特産の道具の材料にもなって
いる。大抵は30年から50年で伐採。
越沢稲荷の御神木として親しまれている。

DSC09703.jpg
杉の木の近くにバス停が!
21時から4時までバスが来るらしい。
利用者は(夏に多い)その筋の人なのかも・・・・

DSC09709.jpg DSC09710.jpg
DSC09716.jpg

ぶっとい幹、樹勢旺盛な枝はり、さらに
地面につきそうな枝。
さすが御神木。

DSC09718.jpg DSC09721.jpg

「とばすぜ、とばすぜ、たくさん飛ばすぜ!」
一杯力を貯めている様子も。

DSC09729.jpg
今年は花粉の話題やCMが少ないな。
と思いつつ見学完了。
nice!(32)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

小鹿神社 [Z900RSと300km以上]

埼玉県にあるバイクの聖地。

DSC09637.jpg
DSC09636.jpg
駐車場に到着。

DSC09638.jpg
小鹿神社由来:
創建については色々諸説あり。
1.「おかの郷」が小鹿野になった。
2.武蔵七党の小鹿野氏の祀る神社。
3.藤原秀郷が春日の大伸を祀った。

バイクとの関連は不明。

DSC09639.jpg
早速、本殿へ。

DSC09641.jpg
さざれ石。

DSC09643.jpg
バイク神社っぽい顔出しパネル。

DSC09644.jpg
本殿。

DSC09647.jpg
東京モータサイクルショー出展!
コロナの影響で開催できるのかな?

DSC09646.jpg
転倒防止のお守りとステッカー。
そしてさらに

DSC09652.jpg
新作のバイクお守り。
三千円!!!

これ、買おうかな?とおもったけど
どこにも商品(お守り)は無く・・・・
売切れ、もしくは上の木箱のどれか(袋)にあったのかも。

DSC09656.jpg
600円投入。

DSC09663.jpg
てんとうムシのお守り購入。

P2220117.jpg
ato10nen_tatakaeru.jpg
これで「あと10年、転倒しない!」
と思いつつ見学完了。
nice!(29)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

2月だけど春一番 [Z900RSと300km以上]

2月だけど冬は終わったの・・・・かも。

20200222_saitama.jpg
今回のルート。

P2220152.jpg P2220154.jpg

今回の距離と燃費。
埼玉なのに350km超・・・・
ちょっと無駄に走り過ぎかも。

そして・・・・

MG 1/100 MSN-02 パーフェクトジオング (機動戦士ガンダム)

パーフェクト下道。

=====2月ツーリングなら過去最高気温かも=====
P2220001.jpg
出発時。2月とは思えない。

P2220012.jpg
道の駅 芦ヶ久保。

P2220006.jpg
氷柱は無いっ!

P2220137.jpg
秩父吉田あたり。気温16℃。

P2220144.jpg
本日の最高気温18℃。
もう、季節は春。

=====神怡舘=====
DSC09631.jpg
昔のポスター。今は亡き・・・・

P2220112.jpg
ん、あれっ!取り壊し!?

P2220114.jpg
P2220115.jpg
クライミングパークとして4月に生まれ変わり。

=====ニャンニャン=====
DSC09731.jpg
さきたま古墳群。
本日は、近くの前玉神社の猫のイベントがあるとの事。
(令和2年2月22日なので)

時刻は16:40頃。

DSC09732.jpg
「すみません。入場は16:30までです」

na_nandatte-.jpg
SNSで有名な猫さん達と濃厚接触したかった。
nice!(24)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

はさみ石 [Z900RSと300km以上]

ある、ハングルの空耳を思い出したり・・・・

P2150068.jpg
CA3I0007.jpg
パンニイシハサムニダ。

DSC09479.jpg
すっごい微妙な場所の駐車場。

DSC09481.jpg
はさみ石へ。

DSC09480.jpg DSC09483.jpg

けものっぽい道を抜けると・・・・

DSC09484.jpg
展望台。

DSC09488.jpg
はさみ石。

近づける方法はあるか?
とちょっと道を探すと・・・・

DSC09489.jpg
はさみ石への道を発見。

DSC09491.jpg DSC09506.jpg

ハァハァハァはぁはぁ・・・・・

DSC09492.jpg
はさみ石到着。

DSC09494.jpg
見事に挟まっている感じ。

DSC09496.jpg
落ちそうで落ちない。なので受験生とかが
縁起担ぎに来るかもしれないけど

DSC_5023.jpg
「はさみ石、見ている場合かーッ。」
神頼みは期待しない方が(先人は言う)。
受験生の本分は、最後の一秒まで悪あがき。

DSC09499.jpg
海側から。もう少し潮が引かないと
海側からはさみ石は見えないかも。

帰り際・・・・・

DSC09507.jpg DSC09508.jpg

はさみ石への道をよく見ると
ガードレールや舗装の跡が。

昔は幹線道路だったのかも。

DSC09510.jpg
はさみ石の様に微妙なバランスの上で
会社員人生を過ごすんだろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(32)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

河津桜まつり 2020 [Z900RSと300km以上]

今年も行ってきた河津桜まつり。

DSC09371.jpg
このぐらい早い時間なら・・・・

DSC09367.jpg
と思ったら駐車場(無料)は結構一杯。

DSC09413.jpg
駐車場700円/日の影響なのかな?

DSC09376.jpg
河津川へ。
おおー、なんか凄い。
DSC09377.jpg DSC09391.jpg
DSC09392.jpg

まさに桜トンネル。

DSC09387.jpg
二月中旬だけど満開っ!

DSC09397.jpg
約2km歩いて原木へ。

DSC09402.jpg
こちらも満開っ!
昨年みたいに香り立つことは無かった・・・
多分、前日に雨降っていた影響なんだろうけど。

DSC09409.jpg
かじやの桜。

DSC09411.jpg
ここも満開っ!
若干、葉っぱも出ていたような。

DSC09418.jpg
見終わった頃、戻ると陽が昇っていたり。

DSC09420.jpg
心も体も満開な気分を味わい
桜祭り見学完了。
nice!(27)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

三島神社のクスノキ [Z900RSと300km以上]

1月下旬、伊豆に行った際に立ち寄った場所。

DSC09197.jpg
DSC09180.jpg
神社すぐ隣の駐車場っぽい場所へ。

DSC09185.jpg
鳥居の裏からあふれんばかりのオーラが!

P1250083.jpg
引いて見るとこんな感じ。
すごい存在感。

DSC09186.jpg
三島神社のクスノキ:
静岡県指定天然記念物。
樹齢1000年以上。樹高約23m。
根株部分は地上高32cmまで結合している。
並立する巨大な2本のクスノキは
通称夫婦クスとして親しまれている。

DSC09188.jpg
1000歳以上だけどすごい枝ぶり。

P1250101.jpg
確かにこうして見ると、夫婦っぽく
結合している様に見えるかも。

DSC09190.jpg
令和な本殿。そして、いつものお願い。
「パンクしませんように!」

P1250093.jpg P1250097.jpg

本殿からクスノキ。
タイヤの神様もビックリな大きさ。

DSC09199.jpg
結婚生活1000年を別つことはできないっ!
と思いつつ見学完了。
nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

北の沢めがね橋 [Z900RSと300km以上]

昨年の9月下旬、長野に行った際に立ち寄った場所。

DSC07466.jpg
DSC07465.jpg
駐車場に到着。

DSC07474.jpg
日本土木遺産。

DSC07471.jpg
説明:
三州街道に掛かる橋。
三州街道は明治21年から26年にかけて改修。
それまでは深い谷を降りて遠回りする道で
あった。谷を埋めて、直線な道に改修。
その際、盛り土の下部に建設されたと
推測されています。

明治末期から大正初期にかけては
伊那鉄道も利用していたと言う。

DSC07475.jpg
めがね橋の袂へ。

DSC07479.jpg
めがね橋到着。

DSC07478.jpg
きっと伊那鉄道もこんな感じで
利用して・・・・・・

DSC07481.jpg
DSC07482.jpg
明治の息吹を感じるレンガ造り。

DSC07485.jpg
橋の出口は・・・・・・・

DSC07486.jpg
橋!

DSC07492.jpg
関東ではあまりお目にかからない水路橋。

DSC07493.jpg
今や、物流の役割は国道153号線にゆずったけど
当時の雰囲気を伝える伝道者として貴重な
存在なんだろうな。と思いつつ見学完了。
nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

蛭ヶ小島 [Z900RSと300km以上]

1月、伊豆に行った際に立ち寄った場所。

DSC09088.jpg
DSC09075.jpg
駐車場に到着っ!

DSC09076.jpg DSC09080.jpg

伊豆山、梛の葉の碑。

DSC09087.jpg
蛭ヶ小島の説明:
昔、この辺りは狩野川の中州だったと言う。
永暦元年(1160)十四歳でこの地に流された
頼朝は治承四年(1180)三十四歳で旗揚げ、
やがて鎌倉幕府を創設する。

DSC09083.jpg DSC09084.jpg

(多分)蛭島碑記。源氏が天下支配の大業を果たした
歴史の原点を伝える碑。
1790年製なので読めない・・・・

DSC09092.jpg
蛭ヶ島の夫婦。

DSC09093.jpg
源頼朝と北条政子。

DSC09096.jpg
源頼朝(三十一才)、北条政子(二十一才)。
さすが、将軍。十歳年下の奥さん。
うらやまし~い。

ningeninaritai.jpg
はやく将軍になりたい!

DSC09105.jpg
こういう伝承を見ると、島流しも悪くないな。
と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

賀恵渕のシイ [Z900RSと300km以上]

君津市天然記念物。

DSC09342.jpg
DSC09340.jpg
近くの停められそうな場所へ。

DSC09351.jpg
時刻は17:00ちょっと前。

DSC09357.jpg
夕陽を背に賀恵渕の椎。
すばらシイ。

DSC09343.jpg
説明:
この椎は、和名をスダジイ又はイタジイ
と呼ばれブナ科に属する常緑広葉樹です。
農耕以前はその果実が貴重な食糧源と
なっていました。

樹齢不明。樹高20.7m。

L-gaimu.jpg
エルガイムと大体同じ大きさ。

DSC09349.jpg
神々シイ石塔が。

DSC09348.jpg
後ろから。艶めかシイ。

DSC09352.jpg
横から。麗シイ。

DSC09358.jpg
禍々シイ大迫力の幹。

DSC09365.jpg
名残惜シイけどカラスが鳴いているので帰らないと。
と思いつつ見学完了。
nice!(24)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

常楽山 萬徳寺 [Z900RSと300km以上]

涅槃仏のお寺。

DSC_0194.jpg
DSC09231.jpg
駐車場に到着。

DSC09233.jpg
早速、境内へ。
ちょっと坂を登る・・・

DSC09237.jpg
入場料 500円を払い中へ。

DSC09240.jpg
ど、ど~ん。いきなり涅槃仏様。

お参りの前に説明が!

体長 16m 重さ 30tの涅槃様。
涅槃様にお参りする前に5本のお線香をお供えをします。
・3本は仏法で言う、三宝。
・1本はご先祖様へ。
・1本はタイヤ。
自分にはそう聞こえた・・・
螺旋の階段を時計回りに登り、足に着いたら
額をつけてお祈りしてください。

DSC09241.jpg
線香の火はチャッカマンで。

DSC09242.jpg
お供え完了。

DSC09244.jpg DSC09245.jpg
DSC09246.jpg

ぐるぐるぐるぐる・・・・

DSC09248.jpg
足の裏に到着。お祈り。
25000km持つ、タイヤ!

DSC09252.jpg
中の人など居ないっ!

DSC09254.jpg
運気も上がった所でおみくじを。

DSC09256.jpg
末吉。
び、微妙。

DSC09260.jpg
おみくじはイマイチだったけど涅槃様の
32文ロケットキックはきっとご利益あり。
と思いつつ見学完了。
nice!(27)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

千葉時代の幕開け [Z900RSと300km以上]

ついに、世界にその名をとどろかせる時が来た。

DSC09301.jpg
DSC09294.jpg
駐車場に到着っ。

チバニアンがどのくらい凄いかと言うと・・・

tokinosa.jpg
江戸時代は約265年。
千葉時代は65万5000年。
ヤマトがイスカンダルに2往復してもまだ届かない。

fumitsubusuzo-2.jpg
チバニアンからすれば、
踏みつぶすぞこの虫けら(江戸(東京)時代)が!

DSC09295.jpg
ビジターセンター完成。

DSC09297.jpg
トイレもできたよ。

DSC09296.jpg
見学の注意事項。
早速、養老川流域田淵の地磁気逆転地層
(略してチバニアン)へ。

DSC09303.jpg
入口に到着。

DSC09310.jpg
養老川沿いへ。
チバニアンは左の草の奥。

DSC09327.jpg
階段っ。

DSC09317.jpg
尚、その上のはしごは登れず・・・

DSC03083.jpg
はしごの先にはこんなのが。
(2015年8月の時の写真)

DSC09325.jpg DSC09316.jpg

チバニアンの元になった逆転地層。

DSC09324.jpg
尚、コンパスを近づけても逆転はしない・・・
(今から12.6万年前の話なので当たり前なのかも)

DSC09329.jpg
帰り際、こんなのが。
下へ降りてみる事に。

DSC09333.jpg
手掘りトンネル。

shin_chishitsunenndai.jpg
来年からは地質学の覚え方はこうなる。
カオシデ石は二畳敷、三ジュラ泊が財産(第三)にチバ

DSC09337.jpg
来年からは世界中で千葉は勉強対象に
なるのか。と思いつつ見学完了。
nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

伊豆滝山不動 [Z900RSと300km以上]

日の出前に立ち寄った場所。
(と言っても AM 06:30 )

DSC09007.jpg
DSC08993.jpg
駐車場に到着。

DSC09005.jpg
早速、中へ。

DSC08999.jpg
伊豆滝山不動:
僧、文覚がここで源頼朝に平家打倒を勧められ
との謂れから、旗揚不動とも呼ばれている。

DSC09020.jpg
不動堂へ到着。
実は、最初ここが最終地点だと思っていた。

DSC09024.jpg
出世のご利益あり。

P1250024.jpg P1250040.jpg

蠟梅いい香りするなーと思ったら朝に。

不動堂も見たので見学完了ッ・・・・と思ったら

DSC09042.jpg
不動堂より、まだ上があるじゃないか。

DSC09044.jpg
滝山不動へレッツらゴー。

DSC09047.jpg
はぁはぁはぁ・・・・・
み、道が滑る。

DSC09053.jpg
お堂が!

DSC09054.jpg
滝山不動到着。

DSC09062.jpg
ちゃんと滝も。
若干ショボいけど。

DSC09057.jpg
滝山不動:
江川家35代当主 英毅 滝山に大不動明王を奉納する。
36代英龍時代・・・・盗難。
英龍江戸勤番も無事終わり自宅に帰る道すがら
日本橋の古道具屋の前に来た時、
「太郎左衛門 太郎左衛門」
と云う声に駕籠を止め何気なく古道具屋に入ると、
奥にはほこりまみれの状態で盗まれた不動明王が
あったと言う。

主人に事情を話し、有り金で買い戻し、不動明王を
駕籠に乗せ自分は歩いて帰ったという。

DSC09063.jpg
中を確認。

DSC09060.jpg
明王様は厨子の向こう側にいるのかも。

DSC09072.jpg
古道具屋で売れ残った不動明王様って実はショボ・・・
そんな明王様にタイヤの無事と出生を願いつつ
見学完了。
nice!(31)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

冬のひまわり [Z900RSと300km以上]

暖冬ここに極まれり。

DSC_0110.jpg
DSC_0097.jpg
(南伊豆町) 青野川沿いの駐車場に到着。

DSC09171.jpg
青野川支流沿いの桜は、まだ未開花。

DSC_0135.jpg
元気な百姓達の菜の花畑に到着。

DSC_0102.jpg
菜の花満開っ!

DSC_0104.jpg
菜の花、

DSC_0105.jpg
菜の花、

DSC_0146.jpg
菜の花。

DSC_0107.jpg
菜の・・・・ひまわり

DSC_0111.jpg DSC_0114.jpg
DSC_0124.jpg DSC_0122.jpg

菜の花とひまわりのコラボレーション。
なんかとってもシュール。

DSC09177.jpg
菜の花とひまわりを満喫しカエルことに。

DSC_0158.jpg
ひまわり咲いているので夏っぽいし
今、オリンピックやればマラソンは
東京開催も可能だろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(26)  コメント(12) 
共通テーマ:バイク

土肥桜 2020 [Z900RSと300km以上]

春を告げる土肥桜。

P1250057.jpg
DSC09142.jpg
いつもの萬福寺に到着。

DSC09143.jpg
早速、中へ。

DSC09155.jpg
満開っ!

DSC09145.jpg DSC09150.jpg

とっても綺麗。

実は、メジロを狙っていたけど
朝早すぎたのか現れず・・・・
(9時以降が良いみたい)

そんな朝遅いと東京勤めはできないっ!
メジロ(目白)なだけに。


場所移動し小下田三島神社へ。

DSC09159.jpg
富士山と桜のコラボがあると言う。

DSC09161.jpg
ふ、富士山。
見えない・・・・普段の行いが。

DSC09164.jpg
折角なので小下田三島神社の本殿へ。

DSC09166.jpg
敬神生活の綱領:
一、神の恵みと祖先の恩とに感謝し明き清きまことを
以って祭祀にいそしむこと
一、世のため人のために奉仕し、神のみこともちとして
世をつくり固め成すこと
一、大御心をいただきてむつび和ろぎ、国の隆昌と世界の
共存共栄とを祈ること

邪な私にはハードル高し。

DSC09169.jpg
敬神生活ができれば(ここから桜と共に)
富士山を拝むことができたのかもしれない。
と思いつつ見学完了。
nice!(31)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

沼之内辯財天 [Z900RSと300km以上]

12月下旬、福島に行った際に立ち寄った場所。

DSC08771.jpg
DSC08769.jpg
駐車場に到着。
早速、中へ。

DSC08775.jpg
市指定有形文化財 密蔵院楼門。

DSC08780.jpg DSC08781.jpg

今にも動き出しそうな仁王像。

DSC08784.jpg
楼門自体の造りもとっても細やか。
さすが市指定有形物。

DSC08790.jpg
でも、お目当てはこちらの沼。

DSC08778.jpg
国指定天然記念物 賢沼ウナギ生息地:
文部省所有の沼。沼のほとりに浮御堂があり
そこにコイに混じってウナギが群生している。

昭和14年にウナギの生息地として天然記念物の
国指定を受ける。それ以来、大型のウナギが
良く生息し観察されてきている。

unadon.jpg
昔はこんな風に付近で鰻丼が食べられて
いたのかもしれないけど・・・・

DSC08799.jpg
今は居そうにもなかった。

DSC08792.jpg
樹齢五百年の立派な椎の木。

DSC08796.jpg
実は松の看板だったのでは・・・・とか
言ってはいけない。

DSC08803.jpg
令和二年はどこかでうなぎが食べられると
良いな。と思いつつ見学完了。

IMG_2064.jpg IMG_2063.jpg

でも、自分の財力だとこれが限界かも。
nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

楡沢の一里塚 [Z900RSと300km以上]

2019年9月下旬、長野に行った際に立ち寄った場所。

DSC07355.jpg
DSC07327.jpg
近くに到着。

DSC07329.jpg DSC07331.jpg

定を守り一里塚へ。

DSC07333.jpg
見えたー。一里塚。

DSC07338.jpg
こんもり。

DSC07335.jpg
由来:
初期中山道の一里塚。
大久保長安が整備。諏訪から木曽までの
最短距離だったが、谷川沿いで峠を2つ
越える道だった為、塩尻峠廻りの道に
変更されてしまった。(要するに廃道)

1604年の一里塚でほぼ完全な形で残っている。

DSC07353.jpg
確かに一里塚跡は結構あるけど
対の塚が残っているのは珍しい。

DSC07346.jpg
一里塚の頂上。

DSC07344.jpg
対の塚も見えたり。

DSC07340.jpg
廃な感じの初期中山道。

DSC07362.jpg
IMG_5094-1.jpg
もしかしたら、昔の人も一里塚で
「京までまだ42塚あるよ。」と
思いつつ旅をしたんだろうなと
思いつつ見学完了。
nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

景ヶ島 [Z900RSと300km以上]

11月下旬、静岡に行った際に立ち寄った場所。

DSC08187.jpg
DSC08222.jpg
公衆便所の近くに駐車。
景ヶ島へ。

DSC08180.jpg
由来:
景ヶ島は、集塊岩や熔岩流が浸食された
もので奇景をもって知られている。
この景ヶ島の中に、観世音を本尊にして
依京寺が建てられている。

また、西行手植の松と言われるものあり
「ひさたへて我が後の世を問へよ松
あとしのぶべき人も無き身を」
と言う西行の歌が残されている。

DSC08183.jpg
はぁはぁはぁ・・・・・

DSC08201.jpg
依京寺到着。

DSC08212.jpg
このお堂岩の上に建てられている。

DSC08198.jpg
依京寺全体図。
結構色々な物があるな。

DSC08191.jpg
本堂へ。

DSC08196.jpg
中を覗いてみると、空海作の観世音像が!

DSC08195.jpg
天井絵(家紋だけど)綺麗。

DSC08204.jpg
閻魔様。
左後ろのお地蔵様のそうだけど

DSC08189.jpg DSC08214.jpg

首の無い石仏が多かったり。
何か、自分の身に降りかかる暗示なのかな?

DSC08223.jpg
クビ(解雇)されないよう社内でうまく
立ち回らないと。と思いつつ見学完了。
nice!(25)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

松川葉紀念碑 [Z900RSと300km以上]

11月中旬、福島に行った際に立ち寄った場所。

DSC08019.jpg
DSC08025.jpg
無理矢理到着。

DSC08018.jpg
記念碑と由来が。

DSC08021.jpg
由来:
我国に煙草が伝来したのは大正年間(1573-92)と言われ
場所は九州地方あたりとされる。この地から全国に
広まり至る所で栽培されるようになった。

その後、徳川幕府はキリスト教を厳しく禁止した時
に喫煙も野蛮な醜い風習としてともに禁じられた。
しかし、中世以降に解禁令が出され元禄の豪奢な世
となり多年禁止されていた喫煙が爆発的に広まった。

この当時、我が東白川郡宮本村松川字和久の地に
圓福寺と言う古い一禅寺あり。時の住職はことに
煙草を好み、荒地を開拓し畑地と四間四方ばかり
をもって試作した所思いのほか優秀な煙草が出来
あがった。


その後、この地に住む藤七と言う者が改良し
松川葉の名が近郷に知られるようになった。
時の棚倉公から「畑方四間葉」の名称を
たまわったと言う。これにより、松川四間葉
の名声は東北に広く行き渡った。

一禅僧の嗜好がもとで広がった幾十万の生霊
いわゆる仏様のご縁といえよう。

DSC04071.jpg
通常お寺ってこんな感じだと思うけど
・・・・なまぐさ坊主でも功労者。

DSC08022.jpg
尚、記念碑は全部漢字文。

DSC_9784.jpg
そんな煙草も今や市民権が無くなり
(江戸時代初期に戻った)

tabaco_mukashi.jpg
昔は職場で当たり前の様に吸われていたのに。

二十数年前、新人の営業職の頃は、朝一で出社して
灰皿掃除とお茶出しは当たり前にやっていたな。
今だとパワハラだけど。

DSC08024.jpg
松川葉を生み出したお坊さんも、あの世で
吸いまくっているんだろうな。と思いつつ
見学完了。

こんな記事を書いているけど非喫煙者。
nice!(29)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク
前の20件 | 次の20件 Z900RSと300km以上 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。