SSブログ

首塚 [Z900RSと300km以上]

2019年、11月静岡に行った際に立ち寄った場所。

DSC08224.jpg
沼津市の千本松原の駐車場に到着。

DSC08225.jpg
千本松原を抜けて首塚へ。

DSC08239.jpg
首塚到着。

DSC08227.jpg
首塚:
戦国時代、小田原北条氏と甲州武田氏の勢力争いは
激しく、天正八年の千本浜の合戦は激戦だった。
明治三十三年、暴風雨で倒れた松の木の下らか
頭蓋骨がザクザク出てきた。
地元の人達はこの首を集め「お首さん」として
手厚く葬った。
おびただしい頭蓋骨の数や刀傷の深さから
戦いの激しさがうかがわれ、十代後半の若者の
骨が多いことが注目される。

DSC08228.jpg
首塚。

DSC08231.jpg
塔婆によると千本首塚となっている。

千本松原とたくさんの首なんだろうけど
丁度良いネーミングになっている。

DSC08232.jpg
旧沼津藩士 岩城魁の碑文。
漢文すぎて読めない。

DSC08235.jpg DSC08238.jpg

首塚にご挨拶。
「パンクしませんように!」

DSC08240.jpg
どこか、全国の他の場所でも掘ったら頭蓋骨が
ザクザク出てくるところがあるんだろうな。
と思いつつ見学完了。
nice!(32)  コメント(11) 
共通テーマ:バイク

nice! 32

コメント 11

zombiekong

首塚にパンクしないお願いは違うでしょ~?
ヘルメット地面に置くのもやめてっ。なんか怖いわっ。
by zombiekong (2020-03-09 00:52) 

yamatonosuke

千本松原を抜けたどんな所かと思ったらまさかの住宅街(笑)
いつもながらヘルメットオンリーは怖いです・・・
by yamatonosuke (2020-03-09 01:55) 

middrinn

ドムドム出てきそうなのは、どこなんでしょうねぇ(@_@;)
頭蓋骨だけ出てくるということは首実検した場所か(@_@;)
by middrinn (2020-03-09 09:18) 

HIRO

こんにちは。
まあ、全国的に満遍なく転がっている訳でも無いだろうし(笑)

 < 地面に置くのは
ミラーにかけるより落としたり転がしたりする危険が少ないから
by HIRO (2020-03-09 21:50) 

tai-yama

皆様コメントありがとうございます。

>zombiekongさん
戦いの後は、武者の兜(hellメット)とかも地面に転がっていたかも。

>yamatonosukeさん
夜になると鎧武者や首のない死体が・・・と言うことは無いのかも。

>middrinnさん
ドムドム出てくるのはドムドムバーガー(笑)。昔はたくさんあったのに(悲)。

>HIROさん
ヘルメットを落とした時の「音」とその後悔が頭の中に残ると言う(笑)。
by tai-yama (2020-03-09 23:26) 

deepredcocktail2

ヘルメットはミラーに引っ掛けます。頭に乗せるもの・お弁当食料は地面に置かないと決めてます ( ー`дー´)キリッ
by deepredcocktail2 (2020-03-10 00:01) 

tai-yama

>deepredcocktail2さん
コメントありがとうございます。
ヘルメットのミラー掛けは降臨してくる人が居たり(笑)。
私は昔で言う、ジベタリアンなのかも。
by tai-yama (2020-03-10 23:47) 

kokoro

辛い歴史ですね、弔ってもらえて良かった
首塚の前にヘルメットは
何か憑きそうで怖い(=_=)
by kokoro (2020-03-11 12:00) 

tai-yama

>kokoroさん
コメントありがとうございます。
今住んでいる所も、大昔はもしかしたら戦場だったと言う可能性
もあったり(怖)。昔は沼地で内水氾濫がどうのこうのとムサコ
(武蔵小杉)の例もありますし・・・
by tai-yama (2020-03-12 00:00) 

響

ザクザク出るって大判小判ならいいけど
頭蓋骨は嫌だ(汗)
頭に刀が刺さってるんだからパンク祈願には逆効果だよ。
by (2020-03-17 21:25) 

tai-yama

>響さん
コメントありがとうございます。
昔、戦場だった場所は間違いなく骨や頭蓋骨がザクザク出てきて
いたかと(笑)。タイヤに刀や矢がささったら確かにパンクするかも・・・
by tai-yama (2020-03-18 00:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

福寿草園稲取灯台 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。